時季の話題

恵方の方角の決め方は誰が決めた?調べ方と角度を簡単に合わせる方法

投稿日:2017-11-25 更新日:

恵方巻を食べる時、今年の方角は〇〇とか出ていますが、これってどのように決まっているのでしょう?

方角の決め方と方角の意味、今後の方角が簡単にわかる方法と、微妙にずれている方角をバッチリ向いて食べる方法について説明します。

恵方巻の方角にこだわっている方、要チェックです。

スポンサーリンク

 

恵方の方角の決め方は誰が決めた?

まず、恵方とは歳徳神様がやってくる方角の事を言います。

恵方巻を丸かじりする風習はそれほど昔からではないのですが、この恵方は大昔から決まっており、5~6世紀ごろ、
陰陽道(おんみょうどう)という天文学で呪術を行ったり、吉凶を占ったりしていました。

この頃は、方位を表すのにさすがに、一周を360度で表していたわけではなく24方位を使って表していました。

この24方位の表現ですが、その当時数えられていたものが使われていました。

例えば一番おなじみなのは、十二支ですよね。

子(ね)、丑(うし)、虎(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)を使っていました。

 

それと、これも聞いたことがあると思いますが、十干が使われています。

甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)

でも、まだ足りませんね。

 

ここで、よく考えてみると、十二支は90度に3つしかないので、私たちがよく使っている、北西とか南西とか8方位を表すことができません。

そこで出てくるのが八卦(はっけ)です。

坎(カン)、艮(コン)、震(シン)、巽(ソン)、離(リ)、坤(コン)、兌(ダ)、乾(ケン)

(@_@)・・・・

これだけ聞くと、意味不明ですが、相撲を取るときに行事がおなじみの言葉を言います。

「はっけよい、残った!!」

残ったは土俵に残れるように頑張って!という意味ですが、「はっけよい」という意味だと言われています。

四方八方の皆様、準備はよろしいですか?という感じですね。

さて、以上を使ってできた24方位の図が以下の図になります。

さらに、ここからどう恵方を決めるのかまでは、激ムズで結構パワーがいるので、ここでは恵方はこの方角というところまでとさせてください。

 

いろいろ出てきましたが、この中で、恵方になりえるのは、甲、丙、庚、壬の4種類しかないのです。

しかも、この4種類は5回で一回りするので、西暦の下4桁によっていつも決まってしまうのです。

ということは2018年も2028年も102018年も(そこまで、人類頑張ってほしい...^^;)恵方は同じなんですね。

 

恵方の方角の調べ方【保存版】

ごめんなさい。保存版とは言ったものの、たいしたものではなくてごめんなさい。

見方を説明するまでもないですが、2018年は「南南東」ということが分かります。

そこから先の年も、恵方の方角の決め方は結構単純で、10年分だけ覚えてしまえば、あとは繰り返し使えます。
なので、理論的には102018年でも使えます(くどくてすみませんm(_ _)m)

2018年 平成30年 南南東
2019年 平成31年 東北東
2020年 平成32年 西南西
2021年 平成33年 南南東
2022年 平成34年 北北西
2023年 平成35年 南南東
2024年 平成36年 東北東
2025年 平成37年 西南西
2026年 平成38年 南南東
2027年 平成39年 北北西
2028年 平成40年 南南東
20*9年 平成*年 東北東
20*0年 平成*年 西南西
20*1年 平成*年 南南東
20*2年 平成*年 北北西
20*3年 平成*年 南南東
20*4年 平成*年 東北東
20*5年 平成*年 西南西
20*6年 平成*年 南南東
20*7年 平成*年 北北西
20*8年 平成*年 南南東
 ・
 ・
 ・
102028年 未来〇〇年 南南東

というわけで、半永久的に使える恵方の表になります。

 

スポンサーリンク

恵方の方角の角度をバチッと合わせるには

あとは、恵方の方向を見て、恵方巻を食べるだけですね。

でも、この図を見ると、現在一般的に使われている16方位では、若干、ズレているのが分かりますよね。

2018年だと南南東なのですが、正確な表現としては「南南東やや南」と表現したりします。

コンパスも16方位なので、見にくいですし、最近はあまり持っている人も少ないですものね。

となれば、方法は簡単です。

スマホアプリを使いましょう!!

紹介するのは、「恵方コンパス」!!

iphone版もandroid版もあります。

立ち上げて、スマホの方向を合わせるとビビッと来て、方位を教えてくれます。

iphone版はコチラ(別ウィンドウで開きます)

android版 はコチラ(別ウィンドウで開きます)

この方位を向いて、バッチリ恵方巻を食べましょう!!

 

まとめ

恵方の方向はわかりましたでしょうか?
5年ごとに繰り返しなので、悩むこともないでしょう。

ちなみに、恵方の方角というのは、特に恵方巻だけでなくても、今年はその方向は吉とされていますので、悩んだら恵方の方向を向くといいことがあるかもです。

昔は恵方の方角にお嫁くと幸せになれるとかいう話があったとか、無かったとか...^^;

スポンサーリンク

最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

-時季の話題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

川崎大師の初詣で屋台は何が出る?期間はいつまで?おすすめのカフェは?

スポンサーリンク 川崎大師の初詣はお参りもだけでなく、屋台も沢山出ます。 三箇日が混み込みでこの日を外した場合、いつまで屋台はでているのか? スポンサーリンク 川崎大師ならではの食べ物が食べられるカフ …

続きを読む

クリスマスのデートで昼間から遊べる東京の穴場15選!おすすめは何?

クリスマスのデートで昼間から彼女と何処に行くか? 昼から夜にかけて楽しめる、意外と穴場のアクティブ系のスポットについてまとめました。 何処に行こうかネタを探しているあなた、参考にしただけたら幸いです。 …

続きを読む

台風の後 晴れることが多い理由。飛行機は揺れる?天気が回復しない場合は

スポンサーリンク 台風の後ってカラって晴れるイメージないですか? 何でカラっと晴れるのか? カラっと晴れた後って、飛行機は揺れるのか? 晴れないケースってどんなとき?についてまとめました。 スポンサー …

続きを読む

ひたちなか海浜公園で雨のネモフィラは?お弁当は食べれる?カメラの雨除けは?

スポンサーリンク スポンサーリンク ひたちなか海浜公園にネモフィラを見に行こうと思ったけど、天気予報はあいにくの雨模様。 かと言って、今年はもういけないし、雨の日のネモフィラってどうなのでしょうか? …

続きを読む

吉祥寺や三鷹のハロウィンイベントを予約し忘れたかも…そんな時はどうする?

最近流行りの街フェスタイプのハロウィン、いいですよね! 仮装のパレードがあったり、お菓子ラリーがあったり、子供にはたまりません。 吉祥寺では2012年から毎年10月の下旬に吉祥寺ハロウィンフェスタを開 …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR