お出かけ

下北沢カレーフェスティバルとは何?人気のカレーは?おすすめの楽しみ方は?

投稿日:

下北沢と言えば、ご存じの方多いかもしれませんが、カレーの激戦区なんです。

新宿から小田急線の急行で2駅。駅を降りれば、あっちにも、こっちにもカレーの店。

そんな、下北沢で年に一回、カレーの祭典こと、「下北沢カレーフェスティバル」が開催されます。

下北沢カレーフェスティバルっていったい…?と思っているあなた、要チェックです。

スポンサーリンク
  
 

下北沢カレーフェスティバルとは何?

というわけで、下北沢では2012年から、毎年10月の中旬に下北沢カレーフェスティバルを開催しています。

2017年は10月6日(金)~15日(日)の開催です。

 
「○○フェスティバル」って言うと、普通はフェスティバル用のチケットを購入!!

大きな会場にブースが色々あって、そこで購入したチケットを使って、色んな味を楽しむイメージがありますよね。

 
でも、下北沢カレーフェスティバルは違います。

 
ただでさえ、カレー激戦区なんです。

屋台(ブース)を用意する必要はありません。

激戦区であることを生かして、

 
下北沢一帯がカレー一色に染まります(ちょっと言いすぎ…^^;)

 
カレー専門店だけでなく、カフェだったり、日本料理店や中華料理店などの飲食店が、こぞってカレーフェスティバルに参加します。

なんと、カレーフェスティバルに参加するお店の数、なんと150店舗!!

 
カレーフェスティバルに参加したお店は、フェスティバルの期間、スペシャルなカレーのメニューを提供します。

そこで、この期間しか食べられないカレーも思いっきり食べられます。

 
でも、カレーなんて一食食べれば十分じゃないの?そんな何件も胃が持たない…ってあなた。

心配はご無用!!色々と食べ歩きたい人用にハーフサイズのカレーがあるだけでなく、

カレー餃子だったり、カレーから揚げの様なカレー風味の食べ物も存在します。

 
カレーを食べたら、そのお店でスタンプを押してもらいます。

カレーを食べた量によって、オリジナルグッズが貰えるという、スタンプラリー形式のお祭りです。

 

下北沢カレーフェスティバル人気のカレーは?

ではどんなカレーが人気なのでしょう?

せっかくですから、ノーマルではなかなか食べられない人気のメニューを紹介します。

カフェ オキドケイの「200g!!牛バラ煮込みカレー」は大人気です。

名前からして200gの牛バラ!!すごい響きです。

大量のお肉の煮込みが絶品です。

 
他にはウニ専門店の海栗屋!

何て読むの?って「うにや」ってすごい名前!!


この海栗屋が提供する、「うにカレー鍋」

この鍋は期間中ではなくても、土日に行くと食べられます!!

 
カレーライス以外では

「極鶏(ごくちー)」というお店で出している

「カレーから揚げ」

「肉汁餃子製作所ダンダダン酒場 下北沢店」で出している

「肉汁カレー餃子」が人気です。

 
色んな種類の料理を食べたい場合は、各お店で出しているハーフサイズのカレーを食べたり、

スナック系の料理をお腹と相談して食べてみるのもいいかもしれませんね。

 


スポンサーリンク

下北沢カレーフェスティバルのおすすめプランは?

カレーを食べるだけでもいいですが、時間があったら、開会式に出てみるのもおススメです。

 
前売りが500円で、当日券が1000円と有料なのですが、これが、なかなか充実しています。

 
実行委員長のあいさつから始まって、

下北沢カレーフェスティバルの楽しみ方の紹介があります。

また、なんと「ミスカレー」が登場してカレーの実食を行います!!

続いてカーボンオフセット(CO2削減)の取り組みについての説明や、

カレーと下北沢をテーマとしたパネルセッションがあります。

記念のグッズももらえて、なんともお得感のある開会式です。

なので、カレーがとにかく好きで、カレーについて語り合いたいという方にはもってこいのイベントです。

ちなみに、カレーフェスティバルのTシャツを持っていると、入場がタダになるので、

今年は見送って、スタンプラリーを頑張って、Tシャツをゲットして来年を狙うという手もありますね!

 

下北沢カレーフェスティバルのまとめ

下北沢のカレーフェスティバルについて、どんなイベントかは何となくイメージがついたのではないでしょうか。

カレー好きにはたまらないイベントです。

専門店派のあなたも、変わり種好きのあなたも楽しめると思いますので、

今年の10月は是非、下北沢に足を運んではいかがでしょうか?

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

高速の合流が怖い!渋滞時の合流マナーは?入れてくれない場合は?

渋滞時の高速道路での合流って難しくないですか? 正直なところ、筆者も初心者の頃はとても苦手でした。 できれば同じ車線をずっと走っていたい派です。 でも、高速道路を走ることがあるのであれば、絶対と言って …

続きを読む

修善寺温泉で日帰り入浴できる旅館の口コミランキングトップ10

修善寺温泉で日帰り入浴できる旅館トップ10を口コミからランキング形式でまとめました。 旅館の公式ホームページのリンクと地図もありますので、修善寺をまわるのにタイミングを合わせて行きたい温泉をパパっと見 …

続きを読む

やらなきゃ損!一人カラオケメッチャ楽しい!!初めてでも大丈夫?

一人焼肉、一人ファミレス、一人喫茶…と一人で楽しめるものが増える中、 スポンサーリンク 楽しそうだけど、初めてだと、ちょっと躊躇してしまうのが、 「ヒトカラ」こと一人カラオケ!!   一人で …

続きを読む

富士登山に初心者が登るための準備は万全?~間違いだらけの富士登山~

スポンサーリンク 暑い夏。冷房が効いた部屋以外で涼しいところはないか… 富士の山頂はキンキンに冷えていますよん^^; この富士山に登ったことはありますか? 今でこそインターネットも発達し、色んな事が調 …

続きを読む

ワインをパーティーやBBQで持参するなら何?おすすめの特徴と理由

今年も行楽シーズンが始まりました! パーティーやBBQなどお友達との遊ぶ機会も多いと思います。 でも、持参する飲み物は何を持って行ったらいいでしょう? ワイン好きと聞いているお友達もいるし、ここはワイ …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR