PC 豆知識

パソコンの疲れ目の原因は何?防止する方法は?設定で回避!スマホでも。

投稿日:2017-07-19 更新日:

最近は仕事でもアフターでもパソコンやスマホの画面を見ている機会がとても増えました。

気づくと、眠くなって集中力がなくなったり、目の奥がズーンと重たくなってきませんか?

疲れ目防止用のサングラスや眼鏡のコーティングもありますが、もっと気軽に防止する方法をまとめました。

一日中パソコンやスマホを使用しているあなた。要チェックです。

スポンサーリンク
  
 

パソコンの疲れ目の原因は何?一日中使っている人必見!

パソコンの疲れ目の原因はブルーライトが原因と言われています。

ただし、ブルーライトが医学的に体に悪影響を及ぼすという科学的照明はまだされていません。

なぁんだ!考えすぎじゃないの…

いやいや、そうとも言い切れないんです。

というのも、ブルーライトは紫外線の波長に近いため、紫外線に近い影響があるのでは?と言われています。

紫外線はご存じの通り、目には見えないものの、波長が短くエネルギーが強いのです。

そのため、目の表面の角膜では、紫外線角膜炎に、目の中の水晶体(ピントを合わせるところ)では白内障を起こす原因になります。

私たちの目に見える光が可視光線で、波長が400~780nm(nは10マイナス9乗)

400nmよりも波長が短いと紫外線になります。

ブルーライトは380~500nmなので、紫外線に超近い!!

となれば、紫外線ほどではなくても、目にはあまりいい影響はなさそうですよね。

ブルーライトも波長が短いのでパワーが強いです。

そのため、角膜も水晶体も通り越して網膜に到達してしまい、ずっと当たっていると目に悪影響を及ぼすと考えられているのです。

 

パソコンの疲れ目を防止する方法は?

では、早速ですが、パソコンの疲れ目を防止する対策です。

Windows10では最新版のバージョンへのアップデート バージョン「1703」により、ブルーライトをカットする、
「夜間モード」が追加されました。

まずはバージョンを確認しましょう。

windowsのスタートボタンを右クリックして「システム」を左クリックしてください。

windows のバージョンが表示されます。

バージョンの欄に「1703」と書かれていれば、夜間モードの設定が可能です。

低い場合はスタートボタンを左クリックし、設定の歯車を左クリックしていただき、「更新とセキュリティ」からアップデートを行ってください。

【 バージョンが「1703」以降の場合 】

①スタートボタンを左クリック→設定アイコンを左クリックして下さい。

②表示された画面で、システムをクリックしてください

③夜間モード設定を左クリックしていただき、さらに、「今すぐ有効にする」を左クリックしてください。


画面の色が、みるみる変わってきます。

ちょっとオレンジ色がかった色になれば、完了です。

少々、見た目は微妙な感じがしますが、すぐに慣れて、確実に見た感じは光が柔らかく感じて楽になります。

試しに、しばらくこの状態で使用していただいて、あとで、OFFにすると、

明らかに目を光で刺されるような感覚がしますので、お試しください。


スポンサーリンク

スマホでも疲れ目を対策しよう。iphoneではどうすればいい?

パソコンで設定ができたら、続いてスマホでも設定しておきましょう。

iPhoneにもこのブルーライト除去モード(ナイトシフトモード)が実装されています。

1.「設定」アイコンをタップ

2.「画面表示と明るさ」をタップ

3.「Night Shift」をタップ

4.「手動で明日まで有効にするをタップ」

以上で終了です。

設定すると、パソコンと同じ様にオレンジ色がかった色になります。

これで、スマホの方もブルーライト対策万全です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。眼鏡も書ける必要なく、アプリもインストールする必要なく、簡単にできてしまったと思います。

筆者も仕事の関係上、パソコン画面を見ていることが多いのですが、目がホント楽になったような気がします。

なので、本当におススメです。

目は一生使うものなので、是非大事に使ってください。

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-PC, 豆知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スタバで一人の時のトイレが困る。パソコンは?荷物はどうする?

家でパソコンの作業をしていて何となく煮詰まってきた… スタバで一人の時のトイレ。パソコンはどうしてますか? どうせ取られないと思っても、ときどきとられてしまったという報告が時々FBに出ています。 個人 …

続きを読む

体が温まる生姜の成分は?苦手な人用の飲み方と他の体を温める飲み物

スポンサーリンク 生姜は体を温めたり、殺菌力があったり、他にもいいこと三昧なのですが、 辛いような鼻に抜けるような香りが苦手な方も多いと思います。 実は筆者も苦手なので、生姜が苦手でも飲み物に混ぜて飲 …

続きを読む

女性の天皇はなぜダメ?皇位継承者の決め方は?超簡単にまとめてみた

平成から令和へ・・・ 2019年5月1日、平成の天皇陛下こと明仁さまが上皇になられて、皇太子殿下こと浩宮さまが天皇陛下に即位されましたね。 このことによって、現在の日本には皇太子がいない状態になりまし …

続きを読む

新宿のコインロッカーが空いてない。空きを探すわかりやすい方法は?

新宿でお食事会の前にショッピング三昧!!気づけばたくさんの荷物になってしまうことありますよね。 かといって、メインのお食事会にはまだ時間があるし、そこにこんな荷物を持っていけない場合に役に立つのがコイ …

続きを読む

突然の腹痛!これって食中毒?どんな症状?対処の方法は?病院にいく目安は?

スポンサーリンク 国内・海外問わず、楽しい旅行と言えば、やっぱり料理がかかせませんね!! 美味しいものをたくさん食べて満足、満足・・・・と思いきや気づいたらお腹が痛い・・・ これってもしかして食中毒! …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR