からだ ぎっくり腰

ぎっくり腰に初めてなったかも?症状と経過、繰り返しを防止するには?

投稿日:2018-07-03 更新日:

ぎっくり腰に初めてなってしまったかも・・・
最初は何もかも初めてなので、
・どのような症状がぎっくり腰なのか?
・どのような経過をたどるのか?
・二度とならない様にできるのか?
・トレーニングの方法はあるのか?
についてまとめました。
腰に違和感を感じた方、要チェックです。

スポンサーリンク
  
 

ぎっくり腰に初めてなってしまった?

ぎっくり腰になったかも・・・
そんなときはまずは、どのような症状がぎっくり腰なのかが分かる事がとても大事です。

最初の対処をどうするかによって、その後の楽さ加減も全然異なってきます。
これは、腰部を温める、冷やすだけでなく、今後、何が起きるのか?
なにがあると便利なのかも非常に大事です。
と言うことで、ぎっくり腰の症状や対処については、以下を参照してください。

→ぎっくり腰の痛みってどんな感じ?対処法は?冷やす方がいい?

ぎっくり腰の症状と経過は?

最初にぎっくり腰になった場合、どのように治っていくのかが分からないと不安ですよね!
筆者が以前、体験したことから、経緯についてまとめました。
全員が全員当てはまらないかもしれませんが、このような感じで治っていくというラインがあり、
大体の場合、治癒カーブが、急か緩めなのかの違いが殆どだと思いますので、参考になるかと思い、紹介します。

→ぎっくり腰の痛みの日数はどれくらい?治りかけの痛みを抑えるには?


スポンサーリンク

ぎっくり腰の繰り返しを防止するには

とりあえず、ぎっくり腰で、大きな山場を乗り越えた場合、そこから先は再発させないことだったり、
この経験を生かして、どのような時にぎっくり腰になりやすいのか?
そのときにどのような対処をすれば、あの絶望的ないたみを経験しなくて済むのかが大事になってきます。

中には、治り際に再びぎっくり腰になってしまった場合は、最悪クセになってしまい、
数週間おきにぎっくり腰になってしまうこともあります。
(筆者も経験しました(/ω\))

なので、ぎっくり腰の再発予防法について下記にまとめましたので、参考にしてください。

→ぎっくり腰に予兆や前兆のようなものはある?手前やなりかけの状態は?

→ぎっくり腰の予兆を感じたら対策はある?予防で運動した方がいい?

→ぎっくり腰を繰り返してしまう時の対処は?原因のメカニズムは?

→ギックリ腰の再発の防ぎ方。癖を防止するには運動は何がいい?

ココから先はぎっくり腰がほぼ治って、もう繰り返さない状態まできた状態になりますが、
普段から、体をケアするクセをつけて、ぎっくり腰を予防するためにはどうすればいいかについてまとめています。

一年のうちで春~夏、秋~冬にかけて、毎年やってしまう方は体を定期的にケアすることで、
ぎっくり腰を防止しましょう。

→ぎっくり腰の再発防止のための運動は何が良い?いつから可能?

→ギックリ腰にストレッチは予防になるの?悪化させない様にいつから行う?

ギックリ腰にストレッチで予防に効くものは?超気持ちいい方法は?

ぎっくり腰の症状・対処・予防についてまとめ

スポンサーリンク

ツライぎっくり腰、一度やってしまうとクセになると言われますが、筆者も経験しているので、
これはやむを得ないのかな...と思っています。
これは単純に筋肉が傷みやすくなっているだけでなく、体をケアする習慣がなかったからと言うのも、
大きかったのかな?と今は思っています。
これを、読まれている方も、是非体をケアする習慣をつけていただき、あの痛い痛みを二度と経験されないことを
お祈りいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-からだ, ぎっくり腰
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピラティスの服装は何がいい?準備は必要?初心者向けの始め方

blonde women train her abdominals スポンサーリンク 姿勢がよくなり、体もしまって、肩こり・腰痛への効果があると言う。 ホントいいことずくめのピラティスですが、実際に始 …

続きを読む

ギックリ腰にストレッチは予防になるの?悪化させない様にいつから行う?

あの痛いぎっくり腰、なんとか予防できないでしょうか? そういえば、テレビで「ストレッチが効く!」と聞いたけれども、実際にはどうなんでしょう? 昔から体固いから、もともとストレッチ好きじゃないし・・・ …

続きを読む

ギックリ腰の再発の防ぎ方。癖を防止する動作はどうすればいい?

スポンサーリンク 一度ギックリ腰になってしまうと、たとえ治ったとしても、次にまたなってしまうのが、恐怖になりますよね! よく、ギックリ腰はクセになると言われていますが、果たしてどうなのか? について、 …

続きを読む

風邪で鼻づまりを薬で治す即効性のものは?効果は?副作用はあるの?

スポンサーリンク 風邪の時、熱やのどの痛みとともに、つらい鼻づまり。 この鼻づまりがおさまるだけでも、風邪の辛さが半減しますね。 速攻で治す薬と作用、副作用について、まとめました。 スポンサーリンク …

続きを読む

ピラティス初心者が上達する過程は?コツはあるの?頻度はどれくらい。

スポンサーリンク ピラティスを少し経験されると感じると思いますが、今まで運動されてこなかった方にはなかなか難しいですよね。 ピラティスは呼吸と運動を同時に行うことで、効果を発揮するエクササイズですが、 …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR