からだ 生活

風邪で鼻づまりを薬で治す即効性のものは?効果は?副作用はあるの?

投稿日:2017-11-06 更新日:

風邪の時、熱やのどの痛みとともに、つらい鼻づまり。

この鼻づまりがおさまるだけでも、風邪の辛さが半減しますね。

速攻で治す薬と作用、副作用について、まとめました。

鼻詰まって夜眠れない方、話す系のお仕事をされている方、要チェックです。

スポンサーリンク

 

風邪で鼻づまりを薬で治す即効性のものはある?

普通の風邪の飲み薬は口から飲んでも、胃や腸から体内に吸収されます。

その後、血流に載って全身を回ってから、肝臓で代謝されるまで、効果が持続します。

そのため、効き始めるのに数時間の時間差があります。

でも、風邪をひいてしまった時、大事なプレゼン前や寝る直前など、効くまで待っていられない時っていられない時ってありますよね。

そんな時は私も良く使うのですが、サトウ製薬の「ナザールスプレー」がおススメです。

さすがに人前では恥ずかしいので、トイレに行ってシュッと鼻に一息。

部屋に戻る頃にはもう効いています。

すがすがしいくらいですね^^;

辛い時は我慢せずに使われることをおススメします。

鼻づまりの薬の効果はどのように効くか?

このナザールですが、どのような効果があってどのように効くのか?

そもそも、私たちの鼻は風邪を引くとなんで詰まってしまうのでしょう?

風邪を引くとウィルスと白血球がケンカしてネバネバした粘度の高い鼻水ができる???

このネバネバした鼻水が詰まって鼻が詰まるというのもあるかもしれませんが、それだったら鼻をかめば通るはずですよね。

それなのに鼻がかめないという場合は詰まっているところが他にあるのです。

スポンサーリンク

 
風邪を引くとウィルスにより、炎症を起こしますよね!

例えば喉だったら喉が痛くなりますし、扁桃腺が炎症を起こして膨らむ人もいますよね。

鼻の場合は鼻の中の副鼻腔と呼ばれている空気の通り道があります。

この副鼻腔が炎症によって膨らんでしまうのです。

そうなると、空気の通り道を圧迫して鼻が詰まります。

イメージが分かる動画があったので、紹介しておきます。

このナザールという薬は鼻の粘膜から直接吸収され、血管をギュッと縮める作用があります。

結果として血管が縮まるので、膨らんだ副鼻腔が縮まります。

そのため、一時的にでも、鼻が通るようになるのです。

 

鼻づまりの薬の副作用はあるの?

風邪を引いて鼻が詰まるメカニズムとナザールの効果はイメージが沸いたと思います。

そうなると、だいたい予想はつくかもしれませんが、短時間に何度も使ったり、長期間使っていると、効きが悪くなってきます。

むしろ、余計に鼻が詰まるような事になってしまいます。

そのため、薬の使用上の注意には、「間に3時間以上おいて下さい。」となっています。

さらに、ナザールの成分であるナファゾリンを使用している製品にも1カ月以上の使用を禁止する注意文もあるので、長期間使用するのもおススメできません。

そのため、ナザールの使用は一時的な対処で、早めに医師から処方される薬で体の中から治していく必要があります。

筆者の場合は一回で3~4時間程度はもっているので、後はタリオンの様な薬と併用して飲むことで、数日で鼻の詰まりは収まっています。

これは、人によっても個人差があると思いますので、あまりにも聞かない場合はやりすぎないでくださいね。

 

風邪による鼻のつまりのまとめ

ナザールを使用した鼻のつまり解消のメカニズムとナザールの副作用はイメージがつきましたでしょうか?

風邪の根本的な治療をしつつ、補助的にナザールを用いることで、辛さが半減するので、良かったら試してみてください。

くれぐれも使い過ぎには気を付けてください。

それと、シュッとするときにあまり上を向きすぎると喉の奥に流れ込んで、ハッキシ行ってまずいので、注意してください^^;

それでは、お体の方、お大事にしてください。

ちなみに、風邪の後の咳がなかなか止まらない場合は、下記の記事も参照にしてください。

風邪の後の咳をピタッととめる方法

スポンサーリンク

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-からだ, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ぎっくり腰の再発防止のための運動は何が良い?いつから可能?

スポンサーリンク スポンサーリンク ぎっくり腰を経験された方であれば、あの痛みは二度と経験したくはないはずですよね。 そこで、思いつくのが、 「体を鍛えたらぎっくり腰にならないのでは?」ではないでしょ …

続きを読む

寝る前に出る止まらない咳を何とか止めたい。私が実践して一番効いた方法!!

スポンサーリンク 風邪の治りかけにでる咳。夜中に止まらなくなって全然眠れない(*_*;ということはないですか? 実は筆者も眠る前に毎晩出る強烈な咳に悩まされた時期がありました。 その時にいろいろと実践 …

続きを読む

ぎっくり腰の予兆を感じたら対策はある?予防で運動した方がいい?

スポンサーリンク スポンサーリンク 何となくぎっくり腰の予兆のような感じがする場合、気を付けると言っても、 何を気を付けた方がいいんでしょうか? できれば、一度ぎっくり腰を経験すると、この痛みは2度と …

続きを読む

日焼け止めのSPFとは何?海で使える強力なものの選び方や使い方。

スポンサーリンク 夏はやっぱり海が最高!!でも、つきものなのが日焼け… 日焼けをしないで海を楽しむ最強なアイテムと言えば日焼け止めですが、 たくさんある中で何を選べばいいのでしょうか? スポンサーリン …

続きを読む

ギックリ腰の再発の防ぎ方。癖を防止する動作はどうすればいい?

スポンサーリンク 一度ギックリ腰になってしまうと、たとえ治ったとしても、次にまたなってしまうのが、恐怖になりますよね! よく、ギックリ腰はクセになると言われていますが、果たしてどうなのか? について、 …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR