お出かけ 生活 豆知識

ホッカイロは燃えるゴミ?カイロの処理方法は?再利用もできる!

投稿日:2017-10-29 更新日:

寒い時のお供のホッカイロ。使い終わったカイロは果たして燃えるゴミなのでしょうか?

捨て方とちょっと変わった裏ワザ、再利用方法についてまとめました。

使い捨てカイロの捨て方について気になる方、要チェックです。

スポンサーリンク

 

ホッカイロは燃えるゴミ?

では、ホッカイロは燃えるゴミなのか?ですが、カイロがなにでできているかが重要です。

さて、使い捨てカイロの成分について確認すると、

・水分
・食塩
・活性炭
・バーミキュライト

も含まれてはいますが、殆どの成分(6割以上)が鉄粉でできています。

鉄分が空気に触れることで、化学変化が起きて熱を出す仕組みになっています。

そのため、鉄粉は当然燃えないので、一般的には燃えないゴミ(金属ゴミ)になっています。

ただし、市町村によっては燃えるゴミで収集しているところも、まれ(横浜市など)にあります。

なので、各市町村に確認するのが、一番なのですが、探すのも面倒だと思いますので、いくつか調べたものをまとめておきます。

東京23区の使い捨てカイロの捨て方一覧

足立区 燃やさないゴミ
荒川区  燃やさないゴミ
板橋区 不燃ごみ
江戸川区 燃やさないゴミ
大田区 不燃ごみ
葛飾区 燃やさないゴミ
江東区 燃やさないゴミ
北区  不燃ごみ
品川区 陶器・ガラス・金属ゴミ
渋谷区 不燃ごみ
新宿区 金属・陶器・ガラスゴミ
杉並区 不燃ごみ
墨田区 燃やさないゴミ
世田谷区 不燃ごみ
台東区 燃やさないごみ
千代田区 燃やさないごみ
中央区 燃やさないゴミ
豊島区 金属・陶器・ガラスごみ
中野区 陶器・ガラス・金属ごみ
練馬区 不燃ごみ
文京区 不燃ごみ
港区  不燃ごみ
目黒区 不燃ごみ

調べるのも簡単で、どこの区市町村も検索で
「カイロ 捨て方 〇〇区」で入力すれば、殆ど1ページ目に出ます。

もしくはごみの捨て方PDFが添付されていて、そこを開けば載っています。


Google





 

カイロの処理の方法は捨てるだけじゃない

使い終わったカイロは前章の方法で捨てることはできますが、捨てない方法もありますので、紹介しておきます。

 
家庭菜園等をやられている方は、土に混ぜることで、鉄分のミネラルになります。

正に「土に返す」状態ですよね。

砂の中にも砂鉄として鉄分は入っていますので、庭があるかたは土に返すことも検討されてはいかがでしょうか?

ただし、その辺の道端だったり、他人の庭はトラブルの元なのでやめましょう^^;

 

スポンサーリンク

 

ホッカイロの再利用方法は

ホッカイロは先ほども書きましたが鉄分が空気に触れることで、熱を発する仕組みになっています。

なので、空気に触れさせないようにすれば、一時的に熱の発生を抑えることができます。

建物に入ったら、温かいのでそこまでカイロは必要では無くなりますよね。

そんな時に空気をシャットアウトしておけば、2度も3度も再利用することができます。

購入したときの袋で輪ゴムとガムテープで密封すればできるのですが、

外に持ち歩くのは難しいですよね。

そんな時、市販のジップロックの様にチャックがついた密封できるパックを使うと簡単に持ち運びができて便利です。

なので、何度も部屋から出たり入ったりする場合は、ジップロックを鞄に入れておくと何度も使えて便利です。

 

ホッカイロの処理方法のまとめ

ホッカイロの処理方法は如何でしたでしょうか?

外側は紙ですが、中身は鉄粉が殆どなので、捨て方に悩んでしまうこともあるかもしれませんが、殆どは燃えないゴミです。

捨てる以外の方法でも処理することができますので、参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ, 生活, 豆知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

突然の腹痛!これって食中毒?どんな症状?対処の方法は?病院にいく目安は?

スポンサーリンク 国内・海外問わず、楽しい旅行と言えば、やっぱり料理がかかせませんね!! 美味しいものをたくさん食べて満足、満足・・・・と思いきや気づいたらお腹が痛い・・・ これってもしかして食中毒! …

続きを読む

MDの音楽をパソコンへの取り込み方法。機器は何が必要?

スポンサーリンク 2000年位の時は全盛期だったMDですが、最近は音楽はMDで聴くことはほとんどなくなりました。 今はMDウォークマンを使用することは殆どありませんよね。 再生機器もMP3ウォークマン …

続きを読む

MDをUSBで直接パソコンで取り込んでitunesに保存するハードルの高さ!

スポンサーリンク 昔取り溜めたMDの音楽データ。 簡単にPCに移すのであれば、PCにMDのイヤホンジャックの部分をつないで、 MDを再生→PCの機能で録音すれば簡単にできてしまいます。 でも、一枚のM …

続きを読む

修善寺でランチして紅葉見物!散策ポイントに近い食事処は?もみじ林前バス停近辺にもある?

修善寺で紅葉見物するのであれば、まず最初に来るのは「腹ごしらえ!!」 っていきなり食うんかい???ってツッコミは無しで・・・^^; 修善寺でランチが食べれるおすすめの場所を、紅葉スポット別にまとめまし …

続きを読む

静電気対策で車に乗るとき降りるとき、グッズは必要?アースのとりかたは?

スポンサーリンク 乾燥してくると、イヤなのが、車に乗ったり降りたりする時のバチッ!!という静電気ですよね。 この静電気を何とか取れないものか? 対策についてまとめました。 スポンサーリンク よくバチッ …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR