お出かけ 豆知識

突然の腹痛!これって食中毒?どんな症状?対処の方法は?病院にいく目安は?

投稿日:

国内・海外問わず、楽しい旅行と言えば、やっぱり料理がかかせませんね!!

美味しいものをたくさん食べて満足、満足・・・・と思いきや気づいたらお腹が痛い・・・

これってもしかして食中毒!!

できれば、医者に行かずに治したいけど、放っておいて悪くしてもいけない。

医者に行くおおよその見極めについて超簡単にまとめました。

これから旅行に行く人も、ヤバいかな…と思った方も、要チェックです。

 

スポンサーリンク
  
 

旅行中の突然の腹痛。これって食中毒?症状は?見分け方は?

では、まず食中毒のメカニズムはどうなっているのでしょうか?

体はいつも健康に保たれていますが、体にとって有害なものが、体内に進入した場合、やっつけたり、体外に排出する働きをします。

例えば、

・体の温度を上げて、菌を撃退 → 発熱

・悪いものを口から放出 → 嘔吐

・悪いものを下から放出 → 下痢

 
というわけで、食中毒は体を守るための自然な働きなんです。

さらに、空気感染する病気と異なり、食中毒を起こす細菌やウィルスは、食べ物から体の中に進入します。

旅行中はツアーに含まれているコースでの食事も多いですよね。

となると、必ずとは言えませんがだいたいの場合、一人だけ食中毒になる可能性は低いと考えられます。

集団食中毒って言葉、聞いたことありますよね。

というか、普通、食中毒は集団で起きるんです。

なので、正確には検査をしないと分かりませんが、自分だけの場合は食中毒ではない可能性が高いですね!

 

食中毒が疑われる場合の腹痛の対処について

でも、友達も気分が悪そう…とか、

やっぱり吐き気も強いし、悪寒もあるし、自分だけ食中毒になってしまったかも…

という場合はどうすれば良いでしょう?

 
下手に熱冷ましを飲んだり、下痢止めや吐き気止めを飲んでしまうと、逆効果。

先ほどの話から見ると、菌やウィルスを撃退できなかったり、悪いものを外に出せなかったりして、

体の治癒効果を下げてしまう事になりかねません。

では、どうすればイイのでしょう?

 
安静と給水!コレにつきます。

 
安静は言うまでも無いのですが、食中毒時には汗をかいたり、下痢をしたりするので、どうしても脱水状態になります。

そのため、吐き気が強いときは難しいですが、こまめに水分を少しずつ取られた方がイイのです。

目安としては、一時間に一度、100ml程度です。

 
実際に病院に行ったとしても、軽い食中毒の場合は安静と給水を指示されて終わりです。

食中毒かどうかの検査を行う事もありますが、検査結果が直ぐに出るわけではなく、体調が復帰した頃に、〇〇の菌がありましたよ!

って、事後報告カヨ~!!

ってなるのが、関の山です。

 
そっか〜 なあんだ!食中毒は病院に行ってもムダなのか〜

 
って、そんな事はありません。

食中毒の中でも、超悪玉なるものが、存在するのです。

次項では、ヤバイ食中毒の見分け方について説明しますね!


スポンサーリンク

食中毒が疑われる腹痛は病院に行った方がいい?

軽い食中毒であれば、自分の治癒力で何とかなるのですが、ヤバイ食中毒の見極めについて説明します。

・とにかく下痢と嘔吐がひどい場合!

こんな時は無理をせずに病院に行きましょう!

海外の場合、旅行の保険に入ってる時は緊急用の連絡先があるはずなので、ココにご一報を入れる事をお勧めします。

 
・下痢便に血が混じっている場合(いわゆる血便ですね)

みるからにヤバそうですが、こんなときも病院に駆け込むことをおすすめします。

 
・呼吸が不安定だったり、意識がもうろうとしている場合。

一刻を争います!!救急車レベルですね!

 
それ以外でも、自分の体調なので、あまりにもヘンと思ったら、無理をせず、

病院にかかることをおススメします。

 

まとめ

旅行中の急な食中毒は怖いですが、落ち着いて正しく対処すれば、早めに復帰できることもあるので、

1に休息!、2に吸水!、3に救急!

名付けて「サンキュー^^;」なんちゃって・・・

こちらを徹底していただけたら、大事には至らないと思います。

スポンサーリンク

ホントお大事にしてください。

-お出かけ, 豆知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

雪道を安全にスキー場へ!走行のための準備は?スタッドレス初心者が気を付けることは?

雪道を安全にスキー場にたどり着けるにはどうすればいいか? 前回、雪道運転に必要なのは運転技術だけではないことを紹介しました。 今回も運転技術もさることながら、どうすればより安全なのかについて説明します …

続きを読む

結婚式に招待されていない友達に電報を打ってもいいの?相場は?NGワードは?

最近は地味婚も流行っているので、仲いい友達が結婚しても、招待されないことも多いと思います。 そんな友達にサプライズで祝電を打ってあげたいけど、それって失礼??と思うこともありますよね。 そんな方向けに …

続きを読む

東京大神宮の初詣で元旦の様子はどう?混雑回避できる?トイレはどうする?

スポンサーリンク 東京大神宮の初詣。元旦に行きたいが、混雑状況はどんな感じなのか? 空いている時間はあるの?一人で行った場合、どれくらい並ぶのか? 並んでいるときのトイレはどうする?快適に待ち時間を過 …

続きを読む

ロマンスカーの小田原駅でJRへの乗り換えと所要時間は?距離と車両は?

スポンサーリンク スポンサーリンク 小田急ロマンスカーで伊豆への旅! 小田原駅でロマンスカーからJRに乗り換える時、乗り継ぎ時間が短いとどれくらい時間がかかるか不安ですよね。 ましては、迷ってバタバタ …

続きを読む

ホテルの格安の予約方法は?超便利な予約サイトと満室時の対処について

慣れないホテルの予約。現地の状況を知っていれば、電話でも予約ができますが、 後で、もっと安くとれたというのを聞いたら、ちょっとがっかりですよね。 というわけで、気に入ったホテルの見つけ方、格安で予約す …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR