ボディーボードを手っ取り早く体験するのであれば、海水浴場で海水浴客の中にまぎれて、やってみるのが早いでしょう!!
でも、何も考えずに海に入ってしまうと、事故に遭ってしまったり、
そこまでいかなくても、ケガをしたり、周りの人にヒンシュクを買ってしまうかもしれません。
では、海水浴場でボディーボードをする場合、どのようなことに気を配ればいいでしょう。
海水浴場でのボディーボードならではの注意事項についてまとめました。
用心することやマナー、タブーについて確認したい方、要チェックです。
海水浴場でボディーボードをするときに注意することは?
では、海水浴場でボディーボードをする場合、何に気を付ければいいでしょうか?
まず、基本は、郷に入っては郷に従えですね。
海水浴場なので、基本はライフセーバーの監督下にあります。
海水浴場としてのルールを心がけましょう。
遊泳時間を守る!
ぶっちゃけ、ボディーボードはいつでもOKではあるのですが、海水浴客としてボードを持ったのであれば、
エチケットとして遊泳時間を守りましょう。
遊泳時間は場所によって異なります。
例えば、
・由比ガ浜海水浴場:9時~17時
・材木座海水浴場 :9時~17時
・腰越海水浴場 :9時~17時
・片瀬東浜海水浴場:8時~17時
・辻堂海水浴場 :9時~17時
・吉浜(湯河原)海水浴場 :8時~17時
・一宮海水浴場(九十九里):8時30分~16時30分
と、どこも微妙に遊泳時間が異なるので、注意してください。
遊泳時間外はサーファーや本格的なボディーボーダーの時間になっています。
ボディーボードだったら、この時間でも大丈夫じゃん・・・と思いたくはなりますが、
この時間は海水浴場の雰囲気とは全く異なります。
波待ちの場所だったり、沖に出るためにどこを通っていけばいいか?
波に乗る順番はどんなルールがあるか?など、
暗黙の決まりがあって、全く知らないで行くといいことありません。
危なかったり、怒られたり、相当なヒンシュクを買うので、体験ボディーボーダーはこの時間は避けた方が無難です。
海には時間によって、状況がかなり変わることを心にとめて頂くと余計なトラブルも起きにくいです。
逆に空いている時間を狙うのであれば、海水浴場の遊泳時間をチェックしておくといいです。
ちなみに、開始時間直後がおススメです。
この時間は比較的空いているので、のびのびとボディーボードを楽しむことができます。
フィン禁止!!
海水浴場の時間帯はボディーボードのフィンが禁止されているところも多いので注意してください。
え~、フィンがない状態でどうやってやるの?と思われた方はこちらの記事を参照してください。
遊泳領域を守る
海水浴の時間帯は、危険な場所は基本的に入れなくなっています。
その場合、境界にブイが張っていることが多いです。
危ないので、ブイのなかで遊ぶことを心がけて下さい。
ボディーボードの場合、ある程度、波があると面白いのですが、
波に乗った後、どこにいくかは初心者の場合、非常に無防備です。
うまく、右に左にターンができない状態で、目の前にあるテトラポッドに突っ込んだりしたら、どうなるか???
考えただけでも恐ろしいです。
もう一つ怖いのが「離岸流(りがんりゅう)」です。
サーファー用語でカレントとも呼ばれているのですが、初心者はこれがメッチャ危ないんです。
波が岸に来て、引いていくときに、通常の引きとは違い、まとまった流れが一気に引くところがあります。
岸から見てみると、そこの部分には木の葉が浮いていたり、海の色が変わっていたりしているところがあります。
これが、カレントです。
岸から離れる方向に流れていて、この流れに乗ってしまうと、この流れ、メッチャ早いので、
泳ぎに自信がある人でさえ、自力ではどうやっても岸に帰れなくなってしまいます。
逆に慣れたサーファーやボディーボーダーはこのカレントを使って、いとも簡単に沖に出ていくのですが、
「ドルフィンスルーって何?」というレベルの初心者が近寄るところではありません。
赤旗の時は遊泳禁止
台風などで、赤旗が立っているときは、波が大きいので、ボディーボーダーはチャレンジしてみたい気もするかもしれません。
でも、よく見ると、こういう時の波はダンパーと行って、間違えて、波に飲まれると大変なことになります。
なので、赤旗の時は絶対に海に入ってはいけません。
お酒を飲んだら海には入らない。
当たり前の話ではありますが、お酒を飲んだら、絶対に海に入ってはいけません。
ボディーボードは体中の感覚を研ぎ澄まして、波に乗るスポーツです。
判断力が鈍った状態でできるような甘い遊びではありません。
その他にも海ではお酒が原因と思われる死亡事故が多いので、お酒を飲んだら絶対に海に入ってはいけません。
ボディーボードならではの注意事項は?
先ほどの注意事項は一般的な海水浴の注意も多かったのですが、ボディーボードならではの注意事項について紹介します。
リーシュコードを手首に確実につける
ボディボード リーシュコード/ ボディーボード リーシュ 絡まないコイルタイプ COSMIC SURF(コスミックサーフ) CS-9910/ プラグ付 腕 & 手首両用/ リーシュカップ コード
|
ボディーボーダーにとってボディーボードは波に乗るための道具なだけでなく、浮き具としての役割も担っています。
そのため、波に飲まれて沖に流されてしまった場合でも、リーシュコードを手繰り寄せれば、
そのボードに捕まって休むことができるのです。
でもその時にリーシュコードを付けずに、ボードが流されてしまったら・・・
ボードまで泳ぐか、ボードを諦めて岸に戻るしかありません。
基本的に体験でボディーボードをされる方はレンタルが多いので、ボードにリーシュコードが付いていない、というのはまずないと思います。
ただ、ついていればいいというのものではありません。
借りる時にちゃんとリーシュの役割を果たすかをチェックしてください。
コードを引っ張ってみて、ボードからとれそうなものはNGです。
見た目でも、如何にもヘタって切れそうなリーシュコードだったり、手につけるジッパーの部分が切れかかっているものは、
レンタルの時にチェックして頂き、大丈夫なものと替えてもらいましょう。
フィンが使える海水浴場の場合は、フィンにつけるという方もいます。
ちなみに筆者は一発目のボディーボードでフィンを流されてしまったので、悔しくて、フィン用のリーシュも使っています。
足首にマジックテープで巻き付けるクリエーチャーフィンセーバー流れ止めボディボードフィンテザース
|
|
海底に注意!
ボディーボードをやるときに、海底が砂浜のビーチであれば、気にすることはないのですが、
時々、ビーチだと、岩場の海岸も存在します。
こういう海底の事を、砂場のサンドに対して、リーフといいますが、ハッキシいってボディーボードにリーフは向きません。
岩に接触した場合、生足ズル剥ける可能性があるので、ヤメた方が無難です。
目が大事!
ボディーボードをする時には波の状態が良く見えている必要があります。
どの波に乗れて、どの波が乗れないかは瞬時に目で見て判断する必要があります。
また、波乗りをしていると、場所が自然と流されてしまっています。
そのために、地上のものを目印にする必要があるのですが、目が悪いと、それが見えないのです。
なので、視力が0.1以下だと、波の形や影がまるで見えないので、厳しいです。
コンタクト派
コンタクトの方は使い捨てコンタクトにするか、競泳用の水中眼鏡でコンタクトを保護するかされることをお勧めします。
最近は度付きの水中眼鏡も販売されているので、こちらもご検討下さい。
【送料無料】スポルディング 度数付きスイミングゴーグル FO-1 FCL-2 度入り・度付き 水中ゴーグル(度付きセット)SPALDING プール 幼稚園,園児 小学生 中学生 大人 水泳 水中メガネ 度付き 水中メガネ どつき
|
メガネ派
メガネ派の方は波に飲まれたときに外れない様に、スポーツバンドで押さえておいた方が安全です。
ちなみにシュノーケリングとかで使うような全面を覆うような水中眼鏡をメガネの上からというのは、海水浴場ではNGです。
【メール便なら4点までOK】SWANS(スワンズ)スポーツバンド(ストッパー)A63【350】メガネ/眼鏡
|
それと、実際に濡れるので、撥水加工をしておいた方がいいでしょう。
パール メガネクリーナー クリーンマックス 超撥水コートレンズ 対応 泡 タイプ 60ml
|
ボディーボードでもしものときのために
ボディーボードはやり始めると、ホント夢中になってしまうので、もしもの時のために、
こころの準備だけしておくと、いざという時に役に立つたつので紹介しておきます。
盗難に気を付けましょう
貴重品はむやみに持ち歩かずに、海の家のロッカーに預けるか、防水タイプの入れ物に入れて肩身離さず持ち歩いて下さい。
ボディーボードの場合は、首にかけるタイプは大きなものだと邪魔になるので、海の家のロッカーをお勧めします。
車のキーも車の近くに隠しておくと、結構バレてしまったりするので、電子のキーではなく、
スペアキーを使用して、このキーを持ち歩くか、スペアキーを作らなければいけないような場合は、
このようなものも存在します。
EXTRA(エクストラ)【Surfers Security Car Key Box(サーファーズセキュリティーカーキーボックス) LARGE(ラージ)タイプ】BOX型ロッカー セキュリティーボックス 盗難防止 サーフロック キーロッカー
|
中に入れて、チェンロック式になっているので、ドアに掛けられたりすることができるのであれば、便利です。
天候の急変に注意しましょう
夏の風物詩の入道雲ですが、夏は大気が不安定の場合、突然ゲリラ豪雨になることがあります。
雨だけであれば、見にくいだけなので、それほど気にすることはないのかもしれませんが、
雨だけでは済まずに、雷が発生することも多いです。
雷が海に落ちたら・・・シャレになりません( ゚Д゚)
波打ち際にいる時に海に落ちてもヤバいです。
なので、急に強い雨が降り始めたり、海から上がる指示があったときは、すぐに岸に上がり、
海の家や待避所に隠れる様にしてください。
ピカピカを見てからでは遅すぎです!!
その他、チェックしておくと便利なもの
病院の場所
どこにあるかくらいはチェックしておくと、もしもの時にかけこめます。
但し、救急指定でないと、開いていないことも多いので、その場合は警備本部に相談されることをお勧めします。
となると、そんなときのために「保険証」と言いたいところですが、
これは紛失の可能性もあるので、必修とは言いにくいです。
コピーは基本的に効果がありません。
でも、携帯の写真に撮っておくと、場所によっては使えるかもしれません。
(個人情報なので取り扱いには気を付けてください)
どちらにしても、病院にかかったときに相談されることをお勧めします。
また、擦り傷、切り傷の時のために、応急用のバンドエイドとかは、あらかじめ持って行った方がいいです。
トイレの場所
夏は冷たいものをついつい取りすぎてしまいます。
また、長時間、海に入っていると、お腹が冷えることもあるかもしれません。
そんなときに、もよおしてから探すのは大変です。
最初にチェックしておいた方が無難です。
グルメ
ボディーボードを一日した後は、お腹もペコペコ!
締めくくりに美味しそうなお店を最初にチェックしておくと、満足度100倍です^^;
海の緊急用番号のチェック
海の事件や事故の緊急通報用電話番号は「118」番です。
これは一般電話だけでなく、携帯電話やPHSからでもOKです。海上保安庁に繋がります。
なので、緊急の時のために、こちらの番号を心にとめていただければと思います。
ボディーボードの注意点のまとめ
ボディーボードの注意点について一通りまとめてみましたが、如何でしたでしょうか?
ついつい夢中になってしまうボディーボード、事故を未然に防ぐために、本記事がお役に立てたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。