お出かけ こだわり

野菜がたくさん食べられるお店は?おすすめの食べ方と野菜は何がいい?

投稿日:

今年も暑くなってきました!!
でも初夏から夏にかけて、暑かったり涼しかったり、気候の変わり目は何かと体調を崩しやすい季節ですよね。
そんなとき、体の中のビタミンやミネラルが不足すると、風邪を引いたり、体調を崩しやすい時期でもあります。
では、私たちの体に不足しがちなビタミンやミネラルは何でとったらイイでしょう?
サプリ...ではなくお野菜ですね!^^;
せっかく食するのであれば、食するのを義務にしないで、美味しく食べられた方がいいですよね!
というわけで、お野菜が美味しくお手頃に食べられる超おススメのメニューと都内で食べれるお店について紹介します。
美味しくヤサイを食べたいあなた。要チェックです。

スポンサーリンク
  
 

野菜がたくさん食べられるお店は?

早速ですが、野菜をたくさん食べられるところと言ったらどこでしょう?
そりゃ~「サラダバー」に行けば、野菜は食べ放題!!ではありますが、ちょっとベタな感じが否めません。
しかも、サラダバーだと大体定番のお野菜は決まってきてしまいますよね。
味もドレッシングだけでは飽きてしまいます。

そこで、今回紹介したいのが、スープカレーです。

ん?スープカレー???

普通のカレーとはチョイと違います。
ありがちなカレーとしては野菜の具だくさんゴロゴロカレーとかはありますが、この場合、主役はカレーで、
中身にはただ大きめに刻んだ野菜が入っていて、それをご飯にかけて食べるというのが多いですよね。

でも、このスープカレーというのはカレーのルーというよりも、野菜の方が主役ではないか...という位、野菜にこだわっているのです。
ただ、切って混ぜて炒めるだけではないのです。

それぞれの野菜をスープカレーとして一番美味しくなるように別々に料理してから、カレーに入れているのです。
カレーもこってりとし過ぎると、野菜の風味が無くなってしまいます。
でも、スープカレーの名のごとく、サラッとしたカレースープに仕上がっているのです。

なので、味や食感、香りなど、野菜が持つ本来の風味を消さずに、一番の状態で食べることができるのです。

しかも、今回紹介するお店は野菜の仕入れにもこだわったお店です。

野菜と言えば、やっぱり北海道ではないでしょうか?
アスパラ、にんじん、ジャガイモ、などなど・・・
同じ野菜でも、なんでこんなに美味いんだ???というくらい、北海道のヤサイって美味しいんですよね。

そもそも、スープカレーの発症が札幌というのも、わかるような気がします。

一個一個のヤサイを北海道から入手して、それぞれを最高の調理法で提供してくれる!!
そんなカレーが美味しくないハズはないですよね。

そのお店とは、「路地裏スープカリィ サムライ」になります。

このサムライですが、とにかく、野菜がたっぷりと取れて、それぞれのヤサイが美味しいんです。

しかも、ここのオーナーはお店の中の雰囲気にも凄く凝っていて、アンティーク調の落ち着いた店内には
レトロな椅子やテーブルが並んでいて、女性が一人で行っても、全然違和感がない感じです。
(もちろん、男性で一人でいらっしゃる方もいらっしゃいます^^;)

コップ一つをとってもオシャレです(^^♪

お店の入口はこんな感じです(神楽坂店)

続いて、このサムライにはどんなメニューなのかを紹介していきます。

スープカレーのサムライでおすすめの食べ方は?

というわけで、スープカレーのサムライですが、どんなメニューがあるのでしょう?

メニューには野菜の種類の量がどれだけ選ぶか...という様になっています。
20品目以外にも13種や8種のメニューも存在します。
でも、このヤサイ、20品目と言う書き方はちょっとざっくりとした感じですよね!

この様な書き方になっているのには訳があって、その時期にとれる旬な野菜は毎日変わってきます。
なので、今日はどんなヤサイなのかをチェックしてオーダーすることができます。
苦手な野菜は注意書きの様に、大丈夫なものに変更が可能です。

3種とか4種とかいうのは、逆に野菜をトッピングメニューの中から追加していく様になります。
これも壁に張ってあるトッピングメニュー盤から選んで入れてもらうようになります。

さらに、ヤサイはかなりのボリュームなので、お腹が一杯になってしまうと思いますが、
さらに食べたりないものについては、個別でオーダーすることも可能です。

野菜以外も、チキンや角煮もありますのですが、これらもそれぞれ、よ~く煮込んで加工してあるので、
ヤサイに負けてません!1品くらいあるといいと思います。

あとはスープの種類とカレーの辛さ、ご飯の量を選んでオーダーとなります。
カレーの辛すぎにはご注意下さい^^;

でも、どんなヤサイをオーダーすればいいでしょう?
もちろん多いに越したことはないかもしれませんが、野菜とは言っても、何が私たちの生活に足りていないのかを紹介します。


スポンサーリンク

野菜不足を補うには何を食べる?

野菜が不足すると、お肌のツヤが悪くなるだけでなく、風邪を引きやすくなったり、病気になりやすくなったりしてしまいます。
現代の人たちは野菜不足とは言われていますが、どんなヤサイがどれくらい不足しているのでしょう?

厚生労働省が発表した日本人に必要な野菜の量は一日350gと言われています。
というわけで、どんなヤサイをとっておいたらいいのか厚生労働省のHPから抜粋しました。

→どのような野菜をとればいいの?(厚生労働省HPより)

ダイコン、カブ、ニンジン、ゴボウ、レンコン、キャベツ、レタス、白菜、ほうれん草、ネギ、春菊、
ブロッコリー、キュウリ、カボチャ、トマト、ピーマン、ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、玉ねぎ、
シイタケ・・・

特に緑黄色野菜は多く摂取すると、ガンになりにくい!という研究結果も出ているそうなので、
積極的にチョイスするといいかもしれません。

ん~結構色々あってこんなん覚えてられないかも...と思うかもしれませんね(私もそう思いました・・・^^;)

でも、これらの野菜が何かを見た後で、サムライのメニューの野菜を見てみると、フツーに13種や20種のメニューやトッピングの中には
かなりの確率で、これらのヤサイが入っていることが分かると思います。

なので、どれをチョイスするというよりは、あまり考えずに、出たものを食べるという感覚で間違いなのかな・・・とも思います。

野菜を簡単に食べるには・・・

というわけで、野菜不足解消のためにサムライを紹介してきましたが、如何でしたでしょうか?
ま、でも、難しいことは考えなくても、最近野菜不足だな~と思ったら、サムライに行って、13品目もしくは20品目のヤサイを
食べるだけで、一日に十分な野菜を超簡単に美味しくとることができます。

スポンサーリンク

ちなみに、東京近郊でサムライの店舗がどこにあるかはコチラの記事を参考にしてください。
→スープカレーの店サムライの店舗はどこに???
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ, こだわり
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

GWのデートで茨城のおススメは?ランチはやっぱ海鮮丼?周辺の観光は?

GWのドライブデートを日帰りで。 茨城方面のおススメスポットについて、まとめてみました。 のんびりと散歩して、その土地ならではの美味しいものを食べれるスポットについてまとめました。 茨城方面でデートス …

続きを読む

芋煮会にあうおかずは何?いろいろな楽しみ方やデザートはある?

Akio Oiさん(@akio757)がシェアした投稿 – 2017 9月 29 8:36午後 PDT スポンサーリンク 芋煮会もノーマル好きな方は普通のレシピで十分楽しめますが、より深く …

続きを読む

クリスマスのデートで昼間から遊べる東京の穴場15選!おすすめは何?

クリスマスのデートで昼間から彼女と何処に行くか? 昼から夜にかけて楽しめる、意外と穴場のアクティブ系のスポットについてまとめました。 何処に行こうかネタを探しているあなた、参考にしただけたら幸いです。 …

続きを読む

紅葉を関東から日帰りで行く電車のプランは?紅葉スポットと温泉の紹介

紅葉を日帰りで楽しみたい!!欲を言えば温泉も…という場合、一般的には箱根!!となりますが、今回は紅葉狩りを楽しんだけでなく、 時期によってはあの超有名旅館の広大な庭園から紅葉を見ながら、日 …

続きを読む

関東の紅葉を日帰りで 電車で新宿からのプラン。日本庭園を楽しもう!

スポンサーリンク 関東の紅葉を日帰りで!週末に気軽に楽しめるデートプランとしてまとめました。 今回紹介するのは神奈川方面の名勝でここは京都?と思う位、ステキな場所です。 スポンサーリンク お忙しいあな …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR