お出かけ こだわり

都内のスープカレーでおいしいお店はどこ?おすすめのメニューと店舗は?

投稿日:2018-05-16 更新日:

今年も暑い夏が始まりました!!
暑い夏になると、涼しい北海道発祥のアツいスープカレーが食べたくなりませんか?
普通のカレーと違って、さらっと上品なスープカレー...正に暑い夏にぴったりな食べ物ではないでしょうか!
というわけで、超おススメのスープカレー屋とお得な楽しみ方、都内で食べれるお店について紹介します。
美味しいスープカレーが食べたいあなた。要チェックです。

スポンサーリンク
  
 

都内のスープカレーでおいしいお店はどこ?

そもそもスープカレーってどんなカレー???と思っているあなたに若干補足しますね。

スープカレーとは、名前のごとく、普通のカレーの様なドロッとした粘度がなく、サラッとしていて、正にスープを飲むような感じで食べられるカレーです。
サラッとしていても、下味はしっかりとついているので、ご飯とよく合い、美味しく食べられます。
あっさりとしていて、ドロッとしたカレーと違ってしつこくないので、普通のカレーよりも、胃がもたれにくいです。

それと、普通のカレーはすべての味をルーがつかさどっている感がありますよね。
後で、何がそのカレーに入っていたの???と聞かれて...
う~ん...チキン...というか、それってチキンの味、ほとんどしてないですよね。
そのほかの具もほとんどルーに溶けちゃっていて、その分ルーは濃厚で深い味わいかもしれませんが、そのほかの具の素材感って殆どないですよね。

食べ物を食べる時、香りと食感以外にもう一つ大事な要素がありますよね!
それは「食感」ではないでしょうか?
この自然な食べ物が本来持っている食感と風味をそのまま残して、カレーとして食べることができます。
フツーのカレーライスとは全然別物の食べ物と思った方がいいかもしれません。

食感を楽しむと言ったら、お肉以外にも豊富な食材がありますよね!!

それは野菜!!同じ野菜でもさまざまな食感を楽しむことができますよね!
ごぼう、豆、きくらげに、ハス、じゃがいもにオクラ等々・・・

味以外にも豊富な食感を堪能できます。
野菜と言って有名どころと言えば、やっぱり北海道!!ではないでしょうか?

スープカレーは札幌から広まったと言われています。(By Wikipedia)

そんな札幌から広まったスープカレーを食べれる一押しのお店を紹介します!!

その名は「SAMURAI(サムライ)」です。

ちょっと変わったネーミングですね!
店長に聞いてみたところ、なんでも、食材を入手する北海道の地名からとったとか...

そんな地名ってあったっけ?と思いますよね。
って、地図を見てもそんな北海道の地名は出てきません。あしからず...^^;

それにしても何で?・・・と思いますよね。

ご存知のとおり、北海道はアイヌの街ですよね。
アイヌ語が地名になった地名は多いです。
北海道に「シベツ」というアイヌ語で「大きな川」を意味する地名がついているところがあります。
確かにどこにでもありそうな地名ですが...^^;

正直、筆者もシベツと聞いた時に頭に浮かんだのはどちらかというと「標津町」の方でした。
中標津空港というのが思いつきました。

でも、北海道にはもう一つシベツと言う地名が存在するのです。その名は「士別市」。

おー!カンのいいあなたはもう気づいたかもしれませんね!
士別市の頭の士は武士(サムライ)の士ではないですか!

そうなんです。サムライのお店は毎日、士別市から届く新鮮な食材を使用した、スープカレーを提供しているのです!

毎日、北海道から届く新鮮な野菜で作られたスープカレーを食べさせてくれるお店!
それが路地裏カリィSAMURAIになります。

→サムライカレーの公式HPはコチラ

そんなスープカレーを一度食べてみたいとは思いませんか?

スープカレーのサムライでおすすめのメニューは?

というわけで、スープカレーのサムライですが、どんなメニューがあるのでしょう?

サムライの主なメニュー
・チキンと一日分の野菜20品目・・・1580円
・侍まつり・・・3種1580円、4種1680円
・一日分の野菜20品目  ・・・  1380円
・チキンと野菜  ・・・・・・・  1380円
・豚角煮と野菜  ・・・・・・・  1400円
・チキン1/2と豚角煮と野菜 ・・・1450円
・ひき肉温玉納豆と野菜  ・・・  1350円
・野菜  ・・・・・・・・・・   1180円
・チキン  ・・・・・・・・・   1180円
・侍、スペシャル  ・・・・・・  1880円

殆どがチキンと豚角煮とヤサイですよね!
苦手なヤサイがあっても大丈夫!!好きな野菜に変更することができます。
ちなみに、トップ画像のメニューは「チキンと一日分の野菜20品目」になります。

野菜について

もともと、20品目のメニューもありますが、ほかにもトッピングのメニューが豊富です。

でも、最初はどんな野菜が美味しいのか、イマイチピンとこないかもしれませんね!

サムライテイストで個人的にオッ!!美味!!と思った野菜をピックアップしておきます。

No.1 ゴボウ・・・食感が絶妙!カレーとの相性抜群!ボリューム満点!
No.2 ナスビ・・・純粋に素材の旨味がヤバい!
No.3 ハス ・・・食感が絶妙
No.4 大豆 ・・・カレーとの相性抜群
No.5 オクラ ・・・カレーとの相性抜群

特にゴボウの歯ごたえとボリュームは凄いです!
お腹が減っていたら、ゴボウがおススメです!

その他もブロッコリーだったり、キクラゲ、パプリカはおすすめです。

逆に、自分の場合、水っぽい系の野菜はあまりカレーとよくかまない感じがしました。
大根や玉ねぎ、キャベツなどはそんな感じです。

野菜以外のチョイス

野菜以外でもカレーの
・スープの種類
・ルーの辛さ
・ご飯の量
についても選択できます。
辛いものはかなりの辛さとのことなので、よほど辛さに自信がある方以外は、最初はノーマルからスタートするのがおススメです。

他にもチキンを頼んだ場合は、チキンのテイストを
・パリパリ
・しっとり
のどちらかを選択することができます。
オススメはパリパリ!です。(個人的感想ですが・・・^^;)


スポンサーリンク

スープカレーの侍の店舗は関東ではどこに?

路地裏スープカリィの店舗は札幌は7店舗とすごく多いのですが、最近は関東も増えてきて4箇所も出展されています。

関東のお店を紹介しておきます。

神楽坂店

住所:東京都新宿区箪笥町27 吉田ビル 1F
tel:03-3266-7062
営業時間:
【昼】11:30 ~15:30(ラストオーダー15:00)
【夜】17:30~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日:なし

吉祥寺店

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-27-2
最寄り駅:吉祥寺駅(徒歩6分)
tel:0422-27-6043
営業時間:
【昼】11:30 ~15:30(ラストオーダー15:00)
【夜】17:30~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日:不定休(休みが不定であるので、店舗に直接連絡下さい)

下北沢店

住所:東京都世田谷区北沢3-31-14
最寄り駅:下北沢駅(徒歩7分)
tel:03-5453-6494
営業時間:
【昼】11:30 ~15:30(ラストオーダー15:00)
【夜】17:30~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日:なし

都内ではないですが、神奈川にも1店舗あります。

鎌倉店

住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目6-26
最寄り駅:鎌倉駅(徒歩6分)
tel:0467-50-0811
営業時間:10:30~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日:不定休(休みが不定であるので、店舗に直接連絡下さい)

サムライのスープカレーは美味いだけじゃない!!

スポンサーリンク

というわけで、都内で食べれる絶品のスープカレーのお店を紹介してきましたが、如何でしたでしょうか?
サムライのスープカレーは確かに美味ではあるのですが、それだけじゃありません!
普通の生活ではなかなか取れない〇〇を簡単にとれる事ができるのです。
→普通の生活ではなかなかとれない〇〇とは?
気になった方は参考にしていただけたら幸いです。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ, こだわり
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

意外と知らない日焼け後のかゆみのケア。どのような対処をすると最速で治る?

スポンサーリンク 夏がやってきました。夏といえば海!海といえば海水浴!海水浴といえば日焼けですね!! 波が~!潮が~! 海水浴はとても気持ちよくて楽しいですが、後で辛いのが肩のヒリヒリ!! 曇っていた …

続きを読む

高速の合流が怖い!渋滞時の合流マナーは?入れてくれない場合は?

渋滞時の高速道路での合流って難しくないですか? 正直なところ、筆者も初心者の頃はとても苦手でした。 できれば同じ車線をずっと走っていたい派です。 でも、高速道路を走ることがあるのであれば、絶対と言って …

続きを読む

鮎の毛鉤での釣り方のコツ。習性を知って釣れるポイント選びを!

スポンサーリンク スポンサーリンク 鮎をザクザク釣るためには、鮎の性質・習性をつかんで釣る必要があります。 慣れてくると、ココ美味しくね!というのが、すぐにわかるようになりますが、 最初はさっぱりわか …

続きを読む

千鳥ヶ淵の桜の撮影スポットは?東京タワーが見えるのは?三脚もOK?

都内で桜撮影でも、特にソメイヨシノの写真を撮りたいと思った場合、 やっぱり千鳥ヶ淵の桜がダントツでしょう。 なんといっても、水面からの桜の木までの高さが、絶妙な高さで、 水面に綺麗に桜が反射して、ライ …

続きを読む

【速報】夜桜の六義園でのライトアップはド迫力!オススメの見どころ紹介!

スポンサーリンク スポンサーリンク 都内で最初に見られるド迫力の桜と言ったら、六義園! 2018年3月23日に早速、六義園の桜を見に行ってきました。 というわけで、六義園の桜について紹介します これか …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR