お出かけ

ハロウィン渋谷を満喫する楽しみ方は?衣装は?あえて仮装しないという手も

投稿日:2017-07-23 更新日:

渋谷のハロウィンは毎年とてもにぎわっていて、テレビでもyoutubeでも多数動画がありますよね。

それこそ、最終の土日はものすごい人で、時間帯によっては全く歩けないくらいです。

このハロウィンですが、必ずしも仮装をする必要はありません。

仮装する人も、しない人もいろんな楽しみ方ができます。

今年こそ渋谷ハロウィンデビューをしてみようと思っているあなた!要チェックです。

スポンサーリンク
  
 

ハロウィン渋谷をとことん満喫する楽しみ方

やっぱり、とことん楽しむためには、時間が重要です!!

ハロウィンとはもともと10月31日ですが、日本では10月に入るとハロウィンモードにはいりますよね。

ディズニーランドでは早くも9月の中旬くらいからハロウィンイベントがありますし、

レストランやデパートでもハロウィンのメニューやデザートがあったりするので、いつがメインなのか分からなくなってしまいます。

この渋谷ハロウィン、勝手に人が集まってくるイメージですが、(実際そうですが…^^;)

この「シブハロ」こと渋谷ハロウィーンは、渋谷区が運営しているれっきとした渋谷区の街フェスイベントなのです。

公式ホームページも存在します。(リンクは2016年のもの)

毎年、10月の最終の土日がイベントになっているので、2017年は28日(土)、29日(日)になるでしょう。

基本、時間は13時~22時となってはいますが、ご存じの通りハロウィーンは夜のイベントなので、実際には人が集まってくるのは18時以降になります。

人混みが苦手な方、小さなお子さんがいるファミリーでお越しの方は早めの時間がおススメです。

さて、気合を入れて行ってみたいあなたは20時~22時がおススメです。

この時間帯は仮装をする人も見る人もスゴイ人です。

歩くことさえ困難な状況なので、小さなお子さんははっきり言って危険です!!

それと、忘れがちですが、この時間帯は荷物を持って云々というのが、非常に困難になります。

大きな荷物を持ってくると、ロッカーもあっという間に一杯になってしまうので、荷物は軽装で来ることをおすすめします。

あとは、写真をいつでもとれる状態で街に繰り出しましょう!!

ハロウィンの仮装の衣装はどうする?渋谷版

仮装はそれぞれの場所によって、テーマや規制があって、自由にできないこともあります。

たとえば、ディズニーランドでサンリオの着ぐるみはさすがにNGでしょう^^;

流血もファンタジーの場所ですから控えなければいけませんよね…

それに対して渋谷のハロウィンは…

「規制が一切ありません。」

厳密に言えば、法に触れなければ、OKです^^;

なので、仮装を何にしよう???と思っている方には初心者向けかもしれません。

町中、ホント色んな仮装や着ぐるみの方が多いので、

「浮く」とか「浮かない」とかを考えるのがバカバカしくなるくらいです。

「その着ぐるみ、どこにあんの???」

そういう手あったんだ~!!

とそっちの方に気が行ってしまうので…

たまたま、同じ仮装の方同士、仲間意識が沸いて友達になったりしていますよね。

同じ着ぐるみの軍団がいたので、

「みんなで申し合わせて来たの?」とか聞いてみると、

「今日初めて!!」と言ったのも多かったです。

実際に仮装をどうするかですが、

とりあえず、買うか

この時しか使わないからレンタルという手もあります。

DMMいろいろレンタル


DMMいろいろレンタルのサイトはコチラ

ハロウィン用メイクについても、普段メイクしなれない方は、美容院でハロウィンメイクをやってくれるところもあるので、近所の美容院に相談してはいかがでしょうか?

実際にやってくれた美容院

仮装は様子を見てから…というのも全然アリなので、ご自分にあった仮装のスタイルでハロウィンを楽しんでください。


スポンサーリンク

ハロウィン渋谷であえて仮装しない新しい楽しみ方

ハロウィンと言えば、仮装するもの!!もしくは仮装を見るもの!!というイメージですよね。

興味がない人はそこに行かない。というのが定番だったと思います。

ところが最近は、

「あえて仮装せず、とびっきりのおしゃれをアピールする!!」

というオフハロウィンのパレードもありますので、紹介しておきます。

こちらは、最近、マナーが悪くなってきているハロウィンのマナーの健全化を訴えるプロジェクトです。

渋谷ハロウィンマナー啓発プロジェクトOFF HALLOWEEN

渋谷ハロウィンまとめ

いかがでしたでしょうか?ハロウィンは期間が長いので、みんなが集まる時間帯をチェックして、時間をハズさないようにすることが大事です。

というわけで、
10月の最終週の土日、2017年は28日(土)、29日(日)、時間は18時からがアツいです!!

見学する人も、仮装する人も、オフハロウィンの方も様々な形で渋谷ハロウィンを楽しんでください。

スポンサーリンク

最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鮎の毛鉤の仕掛けとは?仕掛けの作り方と糸の結び方は?

スポンサーリンク スポンサーリンク いままで、鮎の毛釣りがどのようなものなのかについて説明してきました。 と、いう訳で、お待たせしました。 いよいよ、今までの知識を使って仕掛けをどう作るかについて紹介 …

続きを読む

中野通りで桜の見れる地図は?哲学堂のライトアップと屋台はどの辺?

中野の桜並木は約300本の桜が2kmにわたって、桜トンネルのようになっています。 この桜トンネルはとても見事ですが、中野駅からどの辺に向かっていくと咲いているのでしょうか? でも、中野駅の降り口を間違 …

続きを読む

新宿のロマンスカー乗り場に売店はある?早朝でも空いてるコンビニは

スポンサーリンク 行楽シーズンの箱根や伊豆。 こちらの方面も例外なく、週末は人手ごった返します^^; そんな時、混雑回避の鉄則は、間違いなく朝早く出発することです。 というわけで、AM7時新宿発小田原 …

続きを読む

箱根の紅葉の楽しみ方。日帰りで混雑知らずのルートは?ロープウェイから絶景を見よう!

紅葉の楽しみ方っていろいろありますよね!ハイキングで楽しむ!とか 登山で楽しむ!とかドライブで楽しむ!等々… 今回提案するのは、渋滞知らずで、特急、バス、船、ロープウェイ、ケーブルカー、 登山電車とい …

続きを読む

雪道で山道の運転方法は?気を付けることは?ヘッドライトはどうする?

雪道初心者の場合、なぜか雪があまりないところに行こうとしても、 逆に雪道に吸い寄せられてしまうことがあるようです。 高速通っているから安心!と思っても高速が通行止めになってしまえば、下道を走るしかあり …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR