お出かけ

所沢の駅ビルでケーキやスイーツを食べれたり購入できる場所は?

投稿日:

所沢に新しくオープンしたグランエミオ。
新しい駅ビルができたとなれば、甘いもの好きであれば、だれもが気になるのが、
どんなスイーツあるのか?ですね。
というわけで、グランエミオでスイーツを食べられるカフェと、
ケーキ屋とスイーツ屋は何があるのかについてまとめました。
甘いもの好きの方、要チェックです。

スポンサーリンク

 

所沢の駅ビルでケーキを食べれる場所は?

ではまずはケーキの食べられるカフェから紹介します。

PRONTO

メインのビルから24時間通路を挟んで反対側の場所にある穴場的な場所に
おなじみのプロントがあります。
スイーツから軽食やお酒までありますので、大勢で行っても好みによらず楽しめます。

プロントの公式HPはコチラ

CANTINA

メインのビルの1階にあるキャンティーナです。
ランチのメニューも充実していますが、ワッフルやティラミス、パンケーキを楽しむことができます。

ぐるなびでキャンティーナが紹介されているHPはコチラです。

nana’s green tea

メインのビルの一階の入ってすぐのところにある緑を基調としたカフェです。
green teaという名のごとく、お抹茶系のスイーツが豊富にあるnana’s green tea。
抹茶以外も、本場宇治煎茶やほうじ茶もございます。
スイーツはケーキだけでなく、ぜんざいやパフェも楽しむことができます。

スイーツメニューはコチラ

nana’s green teaのHPはコチラです。

Starbucks

メインのビルの2階にある、おなじみのスタバです。
本場コーヒーの味はもちろんのこと、ケーキもとても美味しくて、定評があります。

スターバックスの公式HPはコチラ

さち福や CAFE

メインのビルの3階にある、健康系をテーマとした定食屋ですが、
CAFEという名の通り、カフェとしても充実しています。
ここのお店は座席数が多いので、混んでる時でも待ち時間が短いです。

さち福やCAFEの紹介HPです。

ミア ボッカ

メインビルの3階にあるイタリアンレストランです。
チーズケーキが好きな方には是非ここを紹介したいです。
農林水産大臣賞も受賞したことのあるこだわりのチーズケーキです。

ミア ボッカの公式HPはコチラです。

所沢の駅ビルでケーキを売っている場所は?

続いて、ケーキを持ち帰りたい場合もグランエミオは豊富なケーキ屋さんがあります。
まずは、ケーキ専門店を紹介します。

フロプロステージュ

メインのビル一階にあるショーケースにケーキが目立っているお店です。
季節の素材を大切にした、ケーキ、タルト、焼き菓子が豊富にディスプレイされています。
なお、スイーツだけでなく、旬の時期のお惣菜も取り扱っています。

フロプロステージュの公式HPはコチラ

吉祥寺 多奈加亭

メインのビル一階にあります。本舗が吉祥寺にある多奈加亭です。
ケーキの王道といえば、「ショートケーキ」ですね。
とにかく、クラシカルなケーキにこだわったケーキ屋です。

吉祥寺 多奈加亭の公式HPはコチラ


スポンサーリンク

駅ビルでケーキ以外のスイーツは?

最後にテイクアウト用のスイーツが置いてあるお店を紹介します。

ミスタードーナッツ

メインのビル一階にあります。
おなじみのミスドーです。飲食スペースはないのですが、
シフォンケーキのお店とコラボで出店しているので、
メニューもバラエティーに富んでします。

ミスタードーナッツのメニューはコチラです。

くりこ庵

メインのビル一階にあります。
ふんわりあんが魅力のくりこ庵。看板の通り、くりこ庵といったら、たい焼きですね!
暖かかったり、冷たかったり、中のあんもただのあんだけでなく、名前の通り栗が入っていたり、
バラエティに富んだ、和風なスイーツを提供してくれます。

くりこ庵の公式HP

ビアードパパの作り立て工房

メインのビル一階にあります。シュークリームが好きな方はこちらへどうぞ。
バラエティーに富んだ手作りのシュークリームが、とても美味しいです。
ショーケースにゴロゴロとならんだシュークリームが食欲を掻き立てます(^^♪

ビアードパパの公式HPはコチラです。

浅草梅園

メインのビルの一階にあります。創業が安政元年。昔からの味にこだわり続けている和菓子屋さんです。
安政元年ていつぞや...1854年なので、160年以上の歴史があるお店になります。
ラインナップはみつ豆、ぜんざいやわらび餅など、和風の甘味屋さんといった感じです。

浅草梅園の公式HPはコチラです

日本橋屋長兵衛

メインビルの一階、浅草梅園とおなじブロックのハス向かいにあります。
こちらも江戸時代の文化を現代に伝えることをコンセプトとした和菓子屋さんになります。
和菓子やおせんべい、最中や栗まんじゅうってどれも和菓子じゃねーかってツッコミはなしで^^;
この辺のお菓子を取り扱っているお店です。

日本橋屋長兵衛の公式HPはコチラになります。

FRANCIAIS

メインビルの一階にある洋菓子のお店です。
洋菓子の中でも、ミルフィーユやレモンケーキ。
もしくはクッキーの間にチョコを挟んだものありますよね...
北海道のお土産で「〇い恋人」のような...と言ったら通じますか?

FRANCIAISのホームページはコチラになります。

ファクトリーシン/チャプチーノ

メインビルの一階にある洋菓子のお店です。
ファクトリーシンのHPではケーキの紹介もありますが、残念ながら、グランエミオ所沢店で取り扱ってません。
マドレーヌやフィナンシェの系の焼き菓子やプリンを取り扱っています。

チャプチーノはニューヨーク発の洋菓子屋で、かわいらしいカップケーキやブラウニーなどの詰め合わせギフトがあります。

ファクトリーシンのホームページはコチラになります。

チャプチーノのHPはコチラです。

所沢駅東口の駅ビル。グランエミオのスイーツのまとめ

グランエミオ所沢のイートインやテイクアウトのスイーツについて紹介してきましたが、
如何でしたでしょうか?
結構な種類がありますので、甘い物好きのあなたには充分満足できるのではないかと思います。

スポンサーリンク

ちなみにグランエミオ所沢のランチについてはコチラの記事をご参照ください。
→グランエミオ所沢のランチは何があるの?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

体が温まる生姜の成分は?苦手な人用の飲み方と他の体を温める飲み物

スポンサーリンク 生姜は体を温めたり、殺菌力があったり、他にもいいこと三昧なのですが、 辛いような鼻に抜けるような香りが苦手な方も多いと思います。 実は筆者も苦手なので、生姜が苦手でも飲み物に混ぜて飲 …

続きを読む

川崎大師の初詣で屋台は何が出る?期間はいつまで?おすすめのカフェは?

スポンサーリンク 川崎大師の初詣はお参りもだけでなく、屋台も沢山出ます。 三箇日が混み込みでこの日を外した場合、いつまで屋台はでているのか? スポンサーリンク 川崎大師ならではの食べ物が食べられるカフ …

続きを読む

鮎の毛鉤の仕掛けとは?仕掛けの作り方と糸の結び方は?

スポンサーリンク スポンサーリンク いままで、鮎の毛釣りがどのようなものなのかについて説明してきました。 と、いう訳で、お待たせしました。 いよいよ、今までの知識を使って仕掛けをどう作るかについて紹介 …

続きを読む

鮎の友釣り以外で釣り方ってどうやるの?魅力と必要な基本を紹介!

スポンサーリンク スポンサーリンク 鮎の釣り方ってご存知ですか? やっぱり有名なのは友釣りですよね。 おとりの鮎を使って、縄張りの習性を使用して引っ掛ける釣り方がメジャーです。 でも、初めて鮎を釣るの …

続きを読む

紅葉デートの楽しみ方!関東でおすすめのスポットは?時期はいつ?

日本の秋から冬にかけての名物と言えば、やっぱり紅葉ですね!! 紅葉もいろんな楽しみ方があると思いますが、今回は紅葉に囲まれて楽しむ方法を紹介します。 普段は乗り物からちょっと見るだけ。という方は一風変 …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR