からだ 時季の話題 生活 豆知識

インフルエンザ予防接種時期は大人の場合いつ?どこで受ける?費用は?

投稿日:2017-08-03 更新日:

インフルエンザの予防接種はただ、やみくもに受けるだけでは最高の効果は得られないどころか、インフルエンザにわざわざかかりにいってしまう危険もあります。

どこでインフルエンザの予防接種をうけたらいいか?タイミングはいつが一番いいか?お得に受ける方法についてまとめました。

せっかく、痛みとお金を使って打つのであれば、リスクを減らして効果を最大限にしたいですよね!

今年は予防接種を受けようと思っている方、要チェックです。

スポンサーリンク
  
 

インフルエンザ予防接種の時期はいつ?大人の場合は?

例年、予防接種は10月くらいからできるようになります。

では、インフルエンザが流行る前に打ちましょう!

って、毎年どれくらいから流行るのでしょうか?

12月~3月末くらいに流行します。

それと、インフルエンザの予防接種の場合、注射を打ってからすぐに効くわけではありません。

それは、予防接種というのはインフルエンザに対抗する武器を注射するのではなく、インフルエンザの素を注射するためです。

それってインフルエンザになっちゃうじゃないの…って心配ご無用^^;

超弱いインフルエンザ菌を打つので、大丈夫!!症状も出ません。

インフルエンザに対抗する武器(抗体)は人間の体が作ります。

注射したインフルエンザ菌が体に吸収されて、その菌に対抗する武器が体内で生成された後から効く様になるのです。

そのインフルエンザに対抗する菌ができるまで、だいたい2週間くらいかかります。

そこからさらに2週間(注射してから一カ月くらい)で体内のインフルエンザにめちゃめちゃ強いモードはMAXになります。マリオの「スター」状態ですね!!

このスターモードの強さはここから徐々に降下してくるのですが、5カ月くらいは効果は持続します。

なので12月の流行の始めにタイミングを合わせようとすると、11月中がおススメです。

 

インフルエンザの予防接種はどこで受ける?

出回る注射に差があるわけではないのですが、どこで打つかは結構重要です。

というのは、場所によっては予防接種に行って、逆に貰ってしまう可能性があるからです。

インフルエンザの流行る時期の場合はインフルをもらう可能性もありますが、そうではない時も、風邪菌もらったりしたら面白くないですよね!!

なので、やっぱり会社や区市町村の集団接種がある場合はそちらが絶対おススメです。

でも、必ずしも集団接種があるとは限りません。

その場合は、どうしても病院に行くことになりますよね。

どこの病院がいいかについては、普段、風邪ひいたときに行く病院でOKです。

ただ在庫がなかったり、予防接種の期間を設けていることもあるので、

一度、病院の領収書などに書かれている電話番号に電話をして確認してみるのもいいですね。

値段もこの時、聞いてみましょう。

というわけで、病院に行くわけですが、

だったら、空いている時間を狙う!!

事が大事です。

午前中から午後にかけては、結構、患者さんで一杯です。

あっちでもこっちでもコンコン、コンコン!!ハックション!!とそこらじゅうでもらってしまいそうです^^;

比較的、夕方の病院終了間際の時間は空いているので、おススメです。

ま、自分が病人の立場だったら、早めに病院行って、薬飲んで寝たいですものね。

夕方まで、調子悪いのにわざわざ待ちませんよね!!

というわけで、朝から張り切っていくことはありません。

夕方にマッタリと行きましょう!!

ダメですよ!!その後に飲みに行ったら…。

その日は病人になった気持ちでとっとと帰って寝てください(^^♪

 

スポンサーリンク

インフルエンザ予防接種の費用は?費用補助がお得!!

予防接種の値段は決まりがなく場所によって若干上下はしますが、

おおむね3000~4000円くらいまでのところが殆どです。

探せば、安いところもあるかもしれませんが、違っても数百円だったら、

それほど探して歩くまでのほどではありません。

始めての病院の場合は入口で聞いてみましょう。

それよりも、予防接種の時に受け取った領収書!!

こちらを大事に持ち帰ってください。

 
ところであなたは健康保険入っていますか?って入ってますよね!!

健康保険組合では、組合によって対応は異なるのですが、

「予防接種補助金」なるものが支給されるところが多いのです。

筆者も毎年1000円くらい戻ってきています。

予防接種したときの領収書を会社や健康保険組合に渡すと支給されます。

2/3くらいの価格で予防接種ができるので、領収書は絶対にとっておいてください!!

 

インフルエンザの予防接種のまとめ

インフルエンザの予防接種のタイミング。いかがでしたか?

時期・・・11月中

場所・・・集団予防接種か病院のクローズ間際

料金・・・3000円~4000円くらいだけど、領収書をとっておくとお得かも

と一番効率的に予防接種ができると思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-からだ, 時季の話題, 生活, 豆知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中野通りで桜の見れる地図は?哲学堂のライトアップと屋台はどの辺?

中野の桜並木は約300本の桜が2kmにわたって、桜トンネルのようになっています。 この桜トンネルはとても見事ですが、中野駅からどの辺に向かっていくと咲いているのでしょうか? でも、中野駅の降り口を間違 …

続きを読む

お月見と言えば十五夜。それっていつなの?中秋の名月の由来は?雑学を知って楽しもう!!

スポンサーリンク 8月が終わって、涼しくなってくると、なんとなくそろそろお月見!って思いますよね。 でも、お月見と言えば十五夜だと思ったけど、ニュースでは「今年の中秋の名月は○○日」 って言っている? …

続きを読む

イヤホンは有線と無線のどっちがいい?筆者が大失敗した理由とは?

スポンサーリンク 有線のイヤホンは繋げれば簡単に音は出るけど、 リード線の処理が結構面倒だったりしますよね。 よく、通りをランニングされている方で、 首に磁石で取り付けたイヤホンをスマートに耳に付けて …

続きを読む

インフルエンザの予防接種はもむ もまない?なぜか?判断基準は何?

皮膚の断面 スポンサーリンク インフルエンザの予防接種は揉んだ方がいいのか、揉まない方がいいのか? 理由とその他の注射についての判断の方法についてまとめました。 スポンサーリンク 理由がきになっちゃっ …

続きを読む

節分にイワシを食べて、ヒイラギと飾る理由は?鬼門の方向はどこ?

スポンサーリンク 節分と言えば豆まき、恵方巻とありますが、柊鰯(読み方:ひいらぎいわし)はご存知ですか? 柊鰯とはどんなものなのか?由来や意味についてまとめました。 スポンサーリンク 聞いたことはある …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR