時季の話題

バレンタインデーで会社の人への配り方。ラッピングを簡単にするには?

投稿日:2017-11-18 更新日:

会社でのバレンタイン。男性の比率が高い職場の場合、

変に気を使わせたくもないけど、何にもしないのもちょっと...というのありますよね。

さりげなく、気を使わせない程度に配りたい。

何を選べばいいか?渡し方についてまとめました。

何をあげようか悩んでいる方、要チェックです。

スポンサーリンク

 

バレンタインデーで会社の人に無難に配りたい。

バレンタインの時、職場の男性比率が多い場合、何をあげようかなんとなく迷いませんか?

ものが良すぎてしまった場合、変に気を使わせてしまっても何ですし...

このご時世、義理というのもほぼ暗黙の了解になって、男女がいる空間で2月14日にチョコのやりとりが無い方がちょっと寂しいような雰囲気出ていたりするとこもありますしね。

 

そんなときは、やっぱりサンキューチョコ!に限りますね

おやつタイムにでもちょちょっと配って「いつもありがとうございます」と渡すことで、雰囲気も和やかになります。

 

では何をあげたらいいのか?

おすすめは「自分が食べたいチョコをあげる!!」がいいと思います。

バレンタインのこの時期はチョコレートメーカーもここぞとばかりにいろんな商品を出してきます。

会社でまとめて渡すのに便利なチョコ

なので、チョコ好きな人にはたまりません。

だったら、せっかくなので、このチョコを堪能してしまいましょう!!

色んな種類の入ったチョコレートを買って、自分の食べたいチョコだけ食べて、あとはおすそ分けする。

とか

このお菓子、一人だとちょっと多いんだよなぁ...というものをあえてこの時期に買って、食べて後は配る!!

とかであれば、相手も自分も変に気を使いすぎなくていいですよね!!

 
チョコ嫌いの人でも大丈夫です。チョコが苦手な人向けの商品もたくさん出ているので、こちらをチェックしてみては如何でしょう?

バレンタインに甘くないお菓子はコチラ

そう考えてみると、自分も楽しめる、職場も楽しめる、で正にWin – Winですね!!

いろいろと食べたいものが出てきたのではないでしょうか?

もちろん、職場で配るのであれば、一袋ずつ包装されている方が、渡すときに簡単でいいですが、

「〇〇堂のカステラが好きだ!」とか「〇〇屋のバームクーヘンが好きだ!」とか、

一番上の写真のようなお菓子のように、一袋ずつ分かれていないものが食べたかった(もとい!あげたかった^^;)場合はどうしましょう?

そこについては次章で紹介しましょう。

 

バレンタインデーでラッピングを簡単にするには?

このお菓子お勧めだから、みんなにも配りたい!でもこのお菓子個別包装されていない...

そんな場合、人数が少ない会社であれば、お皿にもっておやつにどうぞ!!と言えるかもしれませんが、

人数が多いところでは、とてもそんなことやっていられません。

おそらく、机の上に「どーぞ!」と書いて置いておくか、集合スペースにご自由にどうぞ...とバスケットに入れて

置いておく形になると思います。

でも、あらかじめ配ることが分かっているのにチリ紙の上に...というのはちょっと寂しいですね^^;

そんなとき、簡単に配れる様にするのが、ラッピングです。

通常、ラッピングと言うと、バレンタインに気合の入った、こんなのどう?系がTwitterやインスタでもアップされていますが、

そこまでではなくても、気軽に渡すことができる程度のものはないでしょうか?

 
お菓子作りをよくされる方は、結構思いつきやすいかもしれませんが、

マドレーヌやパウンドケーキを入れるような焼き菓子の包装袋がおススメです。

マドレーヌ一個分の大きさの透明や片面半透明の袋を使うと、見栄えもよく渡すことができます。

ラッピング袋はコチラをどうぞ!

上記は楽天のサイトを紹介しましたが、100均でも十分用意することができますので、大きさを見ながら選びたい人はそちらがおススメです。


スポンサーリンク

バレンタインデーで職場で渡すときの注意は?

ツメは、さりげなさを女子みんなで分かち合いましょう!

同じ職場の複数女子がいる場合は、単独プレーにならない様に、女子同士相談されてから決めてもいいですね。

もちろん気の合わない方の場合は難しいかもしれませんが、そうでない場合は一言お声がけをしておくと、

その後、ギクシャクしなくていいと思います。

みんなのほうが、値段ももう少しかけられたり、バラエティに富んだお菓子も食べれるかもしれないので...^^;

みんなで相談するというよりも、「この指とまれ」形式にしてもいいと思います。

というか、みんなの間をとってたら、ツラくなります...( ゚Д゚)

「バレンタインに〇〇をみんなに渡そうと思うんだけど、良かったら一緒にどう???」くらいなかんじで...

さりげなく聞いてみては如何でしょうか?

 

職場で渡すさりげないバレンタインデーのまとめ

職場で渡すさりげないバレンタインデーは如何でしたでしょうか?

この時期大量のお菓子が出回るのですが、人気のお菓子は売り切れも早いです。

アンケートによると普通の人がバレンタインデーの準備を始めるのは1週間前ぐらいとか...

店頭にお菓子が並ぶのはお正月が終わって間もなく(1月14日位)になるので、

早めに準備されることをおススメします。

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-時季の話題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

千鳥ヶ淵の桜の撮影スポットは?東京タワーが見えるのは?三脚もOK?

都内で桜撮影でも、特にソメイヨシノの写真を撮りたいと思った場合、 やっぱり千鳥ヶ淵の桜がダントツでしょう。 なんといっても、水面からの桜の木までの高さが、絶妙な高さで、 水面に綺麗に桜が反射して、ライ …

続きを読む

成人式が雨や雪の時に着物はどうする?靴は?雪の日ならではの持ち物は

一生に一度の晴れ舞台の成人式。 そんな成人式の天候ですが、比較的成人式のあたりの天候はあまり良くないことが多いです。 雪や雨だった(雪や雨になりそう)の場合、服装や靴はどうすればいいでしょう? あとで …

続きを読む

目黒川の桜の開花時期は?撮影スポットはどこ?今の状況は?

今や東京の桜の代名詞となった目黒川の桜ですが、開花時期はどれくらいでしょうか? 例年の開花時期とおすすめの撮影スポット、現在の状況を手っ取り早く確認できるようにしました。 目黒川の桜見物に興味のある方 …

続きを読む

中秋の名月が日本では休みでない理由は何?中国で休みの理由は?

スポンサーリンク 秋の月と言えば、中秋の名月を思いつくと思いますが、この日ってなんで休みでないんでしょうね? 外国では休みの国もあるみたいですが… お休みにして、中秋の名月をみんなで祝って行事にしてし …

続きを読む

六義園は桜の時期に屋台は出る?カフェはどこに?シートは引ける?

六義園のシダレザクラは超有名。 ですが、ここの桜鑑賞ってどのように見るスタイルなのでしょう? 上野公園の様にビニールシートを引いて、出店で食べ物を買って、知り合いとちょいと一杯!なんてことはできるので …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR