時季の話題

除夜の鐘を無料でつけるお寺や神社は東京ではどこ?厳選12選!!

投稿日:

今年も早いもので、もう年末!!
除夜の鐘ってなんとなく聞いていたけど、そもそも除夜の鐘って自分で叩けるのでしょうか?
並べば殆ど無料で叩けます!
ということで、都内で除夜の鐘を自分で無料で鳴らすことができる神社やお寺をまとめてみました。
今年は自分で鐘をついて煩悩を落としたいあなた!要チェックです。

スポンサーリンク
  
 

除夜かねが無料でつけるお寺はコチラです。
場所をまとめてチェックされたい方はコチラを参照してください。

都内の東方面で除夜の鐘がつけるところ

1.西新井大師 總持寺(足立区)

西新井大師 總持寺 のホームページ

関東の厄除け3大師の一つである西新井大師で、除夜の鐘を鳴らすことができます。
鐘は24時からの新年の鐘で、並べばだれでも無料で叩けます。
最近ついてないな・・・と思っている方、げんをかつぐ訳ではないですが、
鐘をついてツキを呼んでみては如何でしょう^^;

住所:東京都足立区西新井1-15-1
TEL:03-3890-2345

アクセス
東武大師線:大師前駅出口から徒歩約1分
東武大師線、東武スカイツリーライン:西新井駅西口から徒歩約13分
日暮里・舎人ライナー:江北駅東口2出口から徒歩約15分

2.浄土真宗東本願寺派 本山 東本願寺(浅草)

浄土真宗東本願寺派 本山 東本願寺のホームページ

浅草にある東本願寺の除夜の鐘です。
浅草というと、雷門から北方面の仲見世商店街の先にある浅草寺が有名ですが、
浅草寺の除夜の鐘は地元信徒の会員のみしかつくことができません。
こちらの東本願寺は雷門から西方面に歩いた先にあります。
東本願寺の除夜の鐘(0時25分から)は誰でも、当日行っても、叩くことができます。
但し、当日の場合は23時に集合して、整理券をもらう必要があります。
詳細は東本願寺の除夜の鐘のホームページを参照してください。
除夜の鐘のホームページ
http://www.honganji.or.jp/news/2018/12/108-chimes-of-temple-bell-6.html

住所:東京都台東区西浅草1-5-5
TEL:03-3843-9511

アクセス
東京メトロ銀座線:田原町駅から徒歩約5分
つくばEXP:浅草駅のA2出口から徒歩約7分
都営浅草線:浅草駅の1番出口から徒歩約10分
JR山手線:上野駅の中央正面出口から徒歩約15分

3.築地本願寺(築地)

築地本願寺のホームページ

2018年に豊洲に移転が行われた築地市場のすぐ近く、
東銀座にある築地本願寺の除夜の鐘です。
こちらの鐘も無料で叩くことができます。

築地本願寺では31日は盛大に除夜会が行われます。
「じょやかい」ではなくて「じょやえ」です(細かい!^^;)
この日は17時に一旦閉門します。
その後、22時に再び開門されて、整理券が先着350組限定で配られます。
除夜会は23時から始まり、はじめは本堂にて法要が行われます。
その後、除夜の鐘を23時半くらいから叩きはじめます。
除夜の鐘つきは23時59分で一旦終了し、新年のカウントダウンが行われます。
カウントダウンは事前に配られたクラッカーを鳴らし、盛大に新年をお祝いします。

ちなみに注意点としては、鐘をつく場所はかなり階段が急なので、慣れない靴で来るのはやめた方がいいです。

住所:東京都中央区築地3-15-1
TEL:03-3541-1131

東京メトロ 日比谷線:築地駅の出口直結です。
東京メトロ 有楽町線:新富町駅の出口4より徒歩約5分
都営地下鉄 浅草線:東銀座駅の出口5より徒歩約5分
都営地下鉄 大江戸線:築地市場駅の出口A1より徒歩約5分

4.麻布山 善福寺(麻布十番)

麻布山 善福寺のホームページ

麻布十番駅から10分ほど歩いたところにある善福寺はなんと1200年の歴史があり、
福沢諭吉などの有名人のお墓もあるお寺です。
かがり火がたかれ、幻想的な雰囲気の中、除夜の鐘をつくことができます。

除夜の鐘は23時45分くらいからで、並べばだれでも無料で鐘をつくことができます。
人数制限もありません。

住所:東京都港区元麻布1丁目6番21号
TEL:03-3451-7402

アクセス
東京メトロ 南北線:麻布十番駅の1番出口から徒歩約10分
都営地下鉄 大江戸線:麻布十番駅の7番出口から徒歩約10分

都内の西方面で除夜の鐘がつけるところ

5.曹洞宗 天龍寺(新宿)

曹洞宗 天龍寺のホームページ

新宿御苑の新宿門の近くにある天龍寺の除夜の鐘です。
23時半からお寺が解放され、お坊さんのお経が終わると、
0時から鐘をつくことができます。
費用も無料で、だれでも並べば、鐘をつくことができます。
並んでいる時間もそれほど長くないので、おススメです。

住所:東京都新宿区新宿4-3-19
TEL:03-3354-1011
アクセス
東京メトロ副都心線:新宿三丁目駅に隣接しています。
東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線:新宿三丁目駅のE5出口より徒歩約1分
JR:新宿駅の東南口より徒歩約5分

6. 正受院 (新宿)

一般社団法人新宿観光振興協会のホームページ

門前広場のホームページ

新宿御苑前の近くにはもう一山、除夜の鐘を叩けるお寺があります。
こちらの鐘は太平洋戦争の際、金属類の回収でなくなったと思われていました。
しかし、なんとアメリカにあったというから驚きです!
その後、返還されたため、「平和の鐘」と呼ばれています。
というわけで、平和の鐘叩いてみませんか?

こちらの鐘は特に申し込み不要で誰でも叩くことができます。
23時30分から24時30分の間で叩くことができます。

住所 : 東京都新宿区新宿2-15-20
TEL:03-3341-1416

アクセス
東京メトロ丸ノ内線:新宿御苑前駅から徒歩約6分
都営地下鉄新宿線:新宿三丁目駅から徒歩約4分

7.代々木山 雲照寺(代々木上原)

代々木上原の駅から5分ほどの距離にある代々木山雲照寺にある鐘は
1923年に東京藝術大学で作成された芸術性の高い鐘で、
太平洋戦争の際の金属の回収を免れたほどです。
この鐘を叩きにきませんか?
除夜の鐘は12月31日24時から、並ぶことで、だれでも無料で鐘をつくことができます。

住所 東京都渋谷区西原3-31-1
TEL:03-3466-3071

アクセス
東京メトロ千代田線・小田急線:代々木上原駅から徒歩約5分

8.宝仙寺(中野坂上)

宝仙寺のホームページ

平安時代後期(1087年)に創建された、とても歴史のある宝仙寺は中野の中心的な寺院です。
明治の後期から昭和の初めにかけて町役場が置かれていました。
現在は跡地の石碑が立っています。
中野区の近くにお住まいの方、この機会に宝仙寺にいって鐘をたたかれてはいかがでしょうか?
除夜の鐘は22:30から鐘をつく順番の札が配布されます(先着順)。
108回でぴったり合わせるので、人数制限があります。
参加費は無料です。

また、鐘をつく時間は23:30~25:00となっています。
住所:東京都中野区中央2-33-3
TEL:03-3371-7101
アクセス
営団地下鉄丸ノ内線または都営大江戸線:中野坂上駅から徒歩約5分

開催時間
23:30~25:00 ※時間の延長なし

9.威光山 法明寺(池袋)

威光山 法明寺のホームページ

池袋駅から歩いて15分のところにある威光山 法明寺。
池袋近辺でも都心らしからぬ静けさをもっています。
まさしく、行く年、くる年にでてくるような・・・

ここの鐘はデザインがちょっと変わっていて、
かねじゃく定規、そろばん、マスやてんびんの模様が描かれています。
せっかく叩くのであれば、鐘の模様もチェックしては如何でしょう?

鐘は12月31日の23時45分からで、並べば無料で鐘をつくことができます。
鐘は108回ですが、何人かで叩くので、並んだ人が全員叩ける様にしてくれます。

住所:東京都豊島区南池袋3-18-18
TEL:03-3971-4383
アクセス
JR:池袋駅東口(西武百貨店前)から徒歩約15分
JR:目白駅から徒歩約15分
都電荒川線(三ノ輪・早稲田間):鬼子母神前から徒歩約7分

10.海照山 品川寺(品川)

海照山 品川寺のホームページ

海照山 品川寺という名の通り、品川にあります。
ここのお寺は作られたのが、なんと、西暦800年!
1200年の歴史を持つ、品川でもっとも古いお寺です。

さらに、ここの鐘は「世にもまれなる梵鐘(ぼんしょう)」と呼ばれており、
中に掘ってある物は大変文化価値の高い鐘です。
この由緒ある鐘をだれても叩くことができます。

除夜の鐘は31日の24時から、並べば無料で鐘をつくことができます。

住所:東京都品川区南品川3-5-17
TEL:03-3474-3495

アクセス
京急線:青物横丁駅から徒歩約5分


スポンサーリンク

東京23区外西方面 で除夜の鐘がつけるところ

11.妙法寺(東高円寺)

妙法寺のホームページ

東高円寺にある妙法寺は厄除けでとても由緒あるお寺です。

妙法寺の除夜の鐘は31日24時から26時頃までです。
並べば無料で鐘をつくことができます。
31日は16:30分で一旦閉門されるのですが、23時30分より再び開門されます。

住所:東京都杉並区堀ノ内3-48-8
TEL:03-3313-6241

アクセス
東京メトロ 丸ノ内線:東高円寺駅から徒歩約15分
東京メトロ 丸ノ内線:新高円寺駅から徒歩約13分
JR中央線:高円寺駅から徒歩約20分

12.高幡山明王院金剛寺(日野市)

高幡山明王院金剛寺のホームページ

日野市にある高幡山明王院金剛寺は今から1100年以上前にできた、
歴史の長いお寺で、 高幡不動尊ともよばれており、
1トンを超える巨大な不動明王像こと、丈六不動明王坐像が安置されています。

ここの鐘を無料でつくことができます。
除夜の鐘は夕方配られる整理券を持った方、108組が叩くことができます。
実際につくのは24時からになります。

住所:東京都日野市高幡733
TEL:042-591-0032

アクセス
京王線:高幡不動駅から徒歩約2分
多摩モノレール:高幡不動駅から徒歩約5分

都内で除夜の鐘をつけるお寺のまとめ

スポンサーリンク

無料で除夜の鐘がつけるお寺をまとめてみましたが、如何でしたでしょうか?
比較的、24時を過ぎたあたりからつける鐘が多いのが特徴です。
並べばたたけるところと、事前に整理券が必要なところもあるので、この辺は間違えない様に注意してください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-時季の話題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

長野のスキー場はいつからオープンするの?初滑りの注意点は?

長野方面(上信越自動車道:軽井沢方面)のスキー場はいつから滑れるのか? また、初滑りにおすすめなスキー場はどこなのか? それと、初滑りに行くときに気を付けた方がいい注意点についてまとめました。 一刻も …

続きを読む

節分にイワシを食べて、ヒイラギと飾る理由は?鬼門の方向はどこ?

スポンサーリンク 節分と言えば豆まき、恵方巻とありますが、柊鰯(読み方:ひいらぎいわし)はご存知ですか? 柊鰯とはどんなものなのか?由来や意味についてまとめました。 スポンサーリンク 聞いたことはある …

続きを読む

年賀状が戻ってきた場合に再送は失礼?尋ねあたりませんは交換してもらえる?

スポンサーリンク 年賀状が届いたと思ってみてみると、「あて所に尋ねあたりません」のスタンプが貼って、 戻ってきてしまいました。 そんなとき、この年賀状をどうすればいいのか? 書き損じ年賀状として交換で …

続きを読む

お月見と言えば十五夜。それっていつなの?中秋の名月の由来は?雑学を知って楽しもう!!

スポンサーリンク 8月が終わって、涼しくなってくると、なんとなくそろそろお月見!って思いますよね。 でも、お月見と言えば十五夜だと思ったけど、ニュースでは「今年の中秋の名月は○○日」 って言っている? …

続きを読む

母の日のプレゼントに高級なディナーのおすすめは?都内だとどこ?

アンケート調査によると、母の日に本当に欲しいものの第一位は「一緒に食事をする!」となっています。 →価格.com ランキング かといって、ありきたりのご飯を食べに行ったのでは、母の日感があまり出ません …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR