生活 豆知識

羽毛布団と毛布の順を間違うと寒い!暖かい理由と正しい掛け方は?

投稿日:

羽毛布団と毛布の順番はどのように掛けるのが暖かいのか?

毛布の上に羽毛布団?それとも反対?

羽毛布団が暖かい理由と本当に暖かい順序についてまとめました。

冬が寒くて寝れない方、要チェックです。

スポンサーリンク

 

羽毛布団と毛布の順を間違うと寒い

本当に暖かい羽毛布団ですが、真冬に羽毛布団をかけても、まだ寒い時ってありますよね。
そんな時に、毛布がもう一枚あったら...あなたは体の上に毛布の順にしますか?

確かに、羽毛布団は最初に体に掛けたときにヒヤッとする事ありますよね。

それと、羽毛布団が流行る前に掛けていた、綿の掛布団の時は、体の上に毛布が主流でしたが、
羽毛布団ではこの順序で掛けたとしても、本来の暖かさを十分に発揮することはできません。

正しくは、体 → 羽毛布団 → 毛布の順になります。

でも、この方法、毛布が軽い時にはいいのですが、毛布があまり重たくなってくると、イマイチになってくるのです。

なぜでしょうか?

その理由は羽毛布団の暖かさの原理を理解すると分かりやすいです。

 

羽毛布団の暖かい理由は

では羽毛布団はなぜ暖かいのでしょうか?

当たり前の話ですが、羽毛自体が熱を持っているわけではありません。

逆に私たちが寒さを感じる理由を考えてみましょう。

夏の暑い時に気軽に涼しくするにはどうするか?

クーラーがあればいいですが、うちわや扇風機で仰ぐと思います。

これは、体の表面には体温で温まった空気があるので、アツい時にはこれがさらにアツくなるのです。

なので、うちわや扇風機で仰いであげるとその熱が空気の流れによってなくなるので、涼しくなります。

ということは、空気の流れを抑えると暖かくなるという事ですよね。

羽毛布団はこの原理を使っているのです。

羽毛布団ってフワフワですよね!

このフワフワの中に温まった空気を閉じ込めるので、温まった熱が逃げにくいのです。

となれば、羽毛に対しては体を接触させて体温を羽毛に移す必要がありますよね。

なので、羽毛布団に体を密着させる必要があるのです。

なので、体 → 羽毛布団 → 毛布の順になるのは分かると思います。

軽い毛布の時は、これで充分です。(って意味深ですが...^^;)

 


スポンサーリンク

羽毛布団の暖かい本当の掛け方は

一般的に毛布と羽毛布団を掛ける場合は、体 → 羽毛布団 → 毛布の順でOKです。

でも、寒くなって、毛布が重めになった場合、これではイマイチなのです。

毛布が重いと何が起きるのでしょう?

この順だと羽毛布団が上から押しつぶされる形になりますよね。

羽毛布団の暖かさの理由は、熱を逃がさない空気の層を作るからなので、
上から押しつぶされるとせっかくの暖かい空気の層が潰れてしまうのです。

それは勿体ないですよね...( ゚Д゚)

というわけで、究極の断熱法ですが、人間は寝たときの暖かさの70%は敷布団によります。

ということは...もう、予想がついた方もいるかもしれませんが、

「毛布を上ではなく、体の下に敷いて、敷布団にしてしまう!」

つまり、

毛布 → 体 → 羽毛布団

これが最強です!!

暖かい毛布と超暖かい羽毛布団で挟んで、体をサンドイッチしてしまいましょう!

今までに感じたことのない暖かさを感じられると思います。

是非、試してみてください。

 

羽毛布団と毛布の順番のまとめ

羽毛布団と毛布の関係性を説明してきましたが、なんとなくイメージは沸きましたでしょうか?

最強の寒さ対策は、毛布は掛けるものではなく、敷いたほうが、温かいです。

この方法でバッチリ体を温めて、風邪などひかない様にこの冬を乗り切りましょう。

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-生活, 豆知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピラティス初心者が上達する過程は?コツはあるの?頻度はどれくらい。

スポンサーリンク ピラティスを少し経験されると感じると思いますが、今まで運動されてこなかった方にはなかなか難しいですよね。 ピラティスは呼吸と運動を同時に行うことで、効果を発揮するエクササイズですが、 …

続きを読む

引越しで退去時の立会い後の移動は?トラックに一緒に乗ることは可能?

スポンサーリンク 引越し当日、引越し業者の立会い後の移動ですが、交通の便が悪かったりすると、 引越し業者のトラックよりもどうしても遅くの到着になってしまうことあると思います。 家族や知り合いがいれば、 …

続きを読む

静電気でドアノブがバチっとなるのが嫌。対策方法は?原理と回避方法。

バチッと来るドアノブの静電気嫌ですね。 そんな静電気を回避するには、方法だけではダメで、バチッとくる原理も知っておく必要があります。 方法と原理を簡単にまとめましたので、静電気を避けたい方、要チェック …

続きを読む

高速道路の出口渋滞で路肩に並ぶと捕まる?割り込みは許せない?

高速道路の出口がどん詰まりの時に、路肩にズラっと並んでいることありますよね。 でも本来、路肩や路側帯を走るのってNGなはず。 でも、みんなでズラっとならんだら、逮捕しようがない? うーむ、ますます意味 …

続きを読む

引越しで冷蔵庫だけ運んでもらうには?自分一人で運ぶ時の注意点や階段はどうする?

スポンサーリンク スポンサーリンク 単身での引っ越しで、それほど荷物は多くない場合、車を持っていれば、 自分でやってしまおうかな?と思うかもしれませんね。 でも、意外と困るのが冷蔵庫。2ドアのタイプだ …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR