時季の話題

みなとみらいの桜スポットはどの辺り?屋台は?夜桜で綺麗に写真をとってもらうコツは

投稿日:

横浜でお花見散策をしようとして思いつくのが、みなとみらいですが、
桜スポットはどのあたりでしょうか?アクセスと近くの屋台についてまとめました。
夜桜で写真をとってもらうコツについても掲載しています。
横浜の桜散歩をされる方、要チェックです。

スポンサーリンク

 

みなとみらいの桜スポットはどのあたり?

では早速ですがみなとみらいの桜スポットですが、やはり、メインは「さくら通り」でしょう。
さくら通りの両サイドに植えられている桜をみながら、のんびり散歩するにはもってこいの場所です。
近くにスタバもあるので、コーヒー片手に散歩されてはいかがでしょうか?

さくら通りの地図

ランドマークタワーには大きなショッピングモールもあるので、ショッピングのついでに桜散策でも
桜散策のついでにショッピングでも、どちらでも楽しめます^^;
なお、ランドマークタワーには疲れたら休めるカフェも結構あるので、
立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

また、近くにはコスモワールド(入場無料)もあるので、アクティブ派のカップルでも十分楽しめます。

そのまま海側の桟橋まで散歩しても面白いかもしれません。

また、このあたりは一年中ライトアップされているので、夜桜のライトアップもバッチリ見れます。
近くのネオンとバッチリ調和して、ステキな景色が堪能できます。

コスモワールドの大観覧車に乗って、上から夜景を見てもいいですね!

尚、アクセスについては横浜からみなとみらい線の「みなとみらい」が一番近いです。
他にも、JR京浜東北線の「桜木町駅」からも動く歩道が通っていて、アクセスはいいです。

みなとみらいの桜で屋台は出ている?

お花見と言えば、屋台が楽しみな人もいるかもしれませんね。
でも、みなとみらいの場合は、上のyoutube動画でも見た通り、屋台の方は残念ながら、あまり出ていません。

屋台がある辺りを散策したいのであれば、桜木町から西側の大岡川沿いがおすすめです。
(俗に言う花より団子派???)

みなとみらいのランドタワーからだと、だいたい歩いて20分くらいの距離になります。

歩くのが、ちょっと...という場合はタクシーを利用するか、一旦みなとみらいから横浜に出ていただき、京浜急行の黄金町に出ると、駅を出たところは大岡川沿いに屋台がバッチリ出ていますので、こちらをお勧めします。

大岡川の桜並木の地図

こちらも大岡川の両サイドに桜がずっと咲いていて、夜もライトアップされるので、おススメです。

次の動画は大岡川の桜を撮ったのをまとめた動画と思いつつ、後半は屋台ばっかりです^^;

ちなみに2018年のボンボリの点灯は3月24日(土) ~ 4月15日(日)までです。

大岡川さくら祭りのページ(別ウィンドウで開きます)


スポンサーリンク

夜桜をキレイに撮ってもらうコツ

昼間は写真を撮ってもらうにしても、逆光だけを気をつけておけば、スマホからでも気をつけていれば、そこそこキレイな写真がとれますが、問題は夜ですね!

しかも自分で写真を撮るのであれば、色々と注意しながら撮れば、ブレの少ないそこそこの写真が撮れますが、誰かに頼むとしたら、そこまでの注文はできないですよね!

撮ってもらう立場でアレコレ言って、せっかく撮ってくれる相手を不快にしてはいけません。

では、写真をお願いしても、比較的綺麗に撮れる方法はないでしょうか?

アプリを使っての撮影であれば、アプリが、色々とやってくれるので、オススメです。

例えば、Camera+ Liteというアプリですが、このアプリを使って撮影すると、暗かったとしても、撮影後に明るくして保存することができます。

iPhone版リンク(別ウィンドウで開きます)

ただし、アプリを使ったとしても、ブレの方はどうにも難しいので、そこは抑えていただく必要があります。
どうすればいいでしょうか?

まず、「ぶれやすい状態」とはカメラを片手で持って、シャッターを切るとぶれやすいです。

なので、両手で構えてとるのが大事なのです。

これを撮ってもらう相手に伝える場合、どうすればいいでしょう?

自分がカメラを渡すときに、両手でカメラを持って構えた状態で渡してください。
そうすることで、渡された側も自然に両手で構えてくれます。

横浜での花見散策のまとめ

みなとみらいから、桜木町~黄金町までの大岡川沿いの花見散歩についてまとめてみましたが、
如何でしたでしょうか?

この大岡川沿いは昼も夜も、見事な桜並木になりますので、屋台を楽しむのであれば、上流側、
カフェを楽しむのであれば下流側を攻めることで、目的に合ったお花見散策ができると思いますので、
ご検討してみてください。

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-時季の話題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鎌倉のあじさいはどこ?名所をおさえたプランと食事のおススメは?

スポンサーリンク スポンサーリンク 紫陽花を見に鎌倉を散策してみようと思ったものの... 慣れないと、どこに行ったらいいのか??? どこもイイと言っているので、迷ってしまいますよね! せっかく鎌倉に来 …

続きを読む

代々木公園の北海道フェアの例年の混雑状況は?対処と回避の方法は?

スポンサーリンク 北海道と言ったら…何を連想しますか? 夏が涼しい、自然が広大、タンチョウ、キタキツネ!! いやいや、「メシが旨い!!」でしょう^^; ジンギスカンに毛ガニ・タラバガニ。ウニいくらに夕 …

続きを読む

よさこい祭りとは何?どんな催し?全国のYOSAKOIで違いはあるの?ルールは?

スポンサーリンク 誰もが一度は聞いたことがある、よさこい祭り! どんなお祭りか何となくイメージは沸きますか? 華やかな服を着て、大勢でビシッと決める振りはあっぱれです。 あ、そうそう「よさこい祭り」っ …

続きを読む

三が日の初詣の混雑回避が難しい!服装やグッズで寒いを快適に!

スポンサーリンク 三が日の初詣。どこも混んでますよね。でも、三が日に快適に初詣に行ける方法についてまとめました。 スポンサーリンク 三が日も家でゴロゴロしていたくないアクティブな方、要チェックです。 …

続きを読む

明月院の付近に駐車場はある?アクセスできる駐車場は混雑の避け方は?

スポンサーリンク スポンサーリンク 鎌倉でのアジサイと言えば、やっぱり明月院が有名ですよね! アジサイの時期と言えば、雨も多いのでできれば車で行けたら便利だと思いますよね。 でも、悟りの窓があったり、 …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR