時季の話題

敬老の日はいつ?祝日になった理由はなぜ?そもそもの由来・起源は?

投稿日:

秋になると最初の祝日は敬老の日ですね。

いつだかわかりますか?確か15日だったような…

いいえ違いまーす^^;

今ではハッピーマンデー法によってもう15日ではなくなってしまいました。

この敬老の日の起源や由来。そもそもなぜ祭日・祝日になったのかについてまとめてみました。

敬老の日って…と思っているあなた。要チェックです。

 

スポンサーリンク
  
 

敬老の日はいつ?祝日になった理由は?そもそもの由来は?

では早速ですが、現在の敬老の日はいつなのか?

第3週の月曜日です。

もともとは15日だったのですが、2003年から始まったファーストマンデー法により、3週目の連休にくっついている月曜日になりました。

さて、敬老の日ですが、国民の休日になったのは意外と新しく、1965年でした。

しかも、発祥は…とたどってみると、

野間谷村です。

???

って何処よ?なんて読むの?

兵庫県の「のまだにむら」です。

Google MAPにも載ってないし…

確かに。現在の八千代区になります。合併によって、村の名前はなくなってしまいました。

町おこしは今でも良くありますが、戦後の町おこしで、1947年に

「経験豊かで今までの社会を支えてきた年寄りを敬って、優れた村づくりをしようじゃないか。」

と9月15日に集まって、敬老会のようなものを開いていたんです。

この時の呼び名は「としよりの日」。スゲー名前…^^;

さすがにこの名前は伝わっていく過程でとしよりはチョッと…と「老人の日」に変わりましたが。

それだけだったら、他にそれほど広がることは無かったのかもしれませんが、9月15日という日にちが絶妙だったのです。

この日は農家の作業がヒマでかつ、暑すぎず、雨もあまり降らずに絶妙だったのです。

お年寄りのバックアップもあって、この「老人の日」はどんどん拡大!

中国地方のほうにドンドン広がっていったのです。

とは言え、この時点ではまだ、父の日、母の日レベルの日にちです。

まだ国民の休日ではありません。

でも、日に日に拡大している状況。

そうなってくれば…村長は考えます。

これだけウケてるんだから…

「いっそのこと国民の祝日にしようぜ!!」と政府に働きかけます。

こどもの日も成人の日も祝日なんだから、9月15日も今まで社会を支えてきてくれたご老人をたたえて祝日にしよう〜!と…

結果、お上のジャッジがおり、1965年に「敬老の日」として国民の休日になるのです。

 

敬老の日の起源について。歴史的な理由。

敬老の日の制定は上記の理由ですが、他にも歴史的な諸説がありますので、紹介します。

まずは聖徳太子説です。

17条の憲法、官位12階、遣隋使、昔の一万円札^^;…と歴史のスーパースターこと聖徳太子が敬老の日とどんな関係があるの?と思いますよね!

聖徳太子は最古の憲法だけでなく、592年に最古の福祉施設こと、四箇院(読み方:しかいん)を作ったのです。

この福祉施設は現代の福祉施設の原型になっていて、病院系(療病院)、薬局系(施薬院)、お寺系(敬田院)、老人ホーム系(悲田院)

の4種類ありました。

おっ!出てきましたね。老人ホーム系の「悲田院」。

この施設の完成した日にちが9月15日と言われています。

ちなみにこの「悲田院」って何で老人ホーム系なの??と思いますよね。

名前からして「敬老院」だったらドンピシャなのに…太子様…

なかなか難しいのですが、悲というのは、慈悲の悲だそうです。

「哀れむべき貧窮病者を 慈悲の心で接すれば、福を生み出す田になる」っていう意味なのだそうです。

なるほど太子様、とても慈悲深い方だったんですね。

それにしても、ちょっと、ここに出てくる老人様、かなり弱すぎ…の様な気がしないでもないですが、言葉のごとく、貧しく、病弱で身寄りのない老人が入っていたそうです。

スポンサーリンク

 

敬老の日の起源について。伝説的な理由

9月15日が敬老の日となったもう一つの説としては、「養老の滝」が関与しているという説もあります。

「養老の滝」って聞いたことありますよね!!

って、居酒屋の話ではなく…^^;、岐阜県の養老公園にある養老の滝です。

養老というのは日本の元号だったんです。西暦717年~724年の間、この元号が使われていました。

通常、元号は天皇陛下が即位されると変わりますよね。

しかし、この養老という元号は珍しく、天皇陛下が即位中に変更されたので、「改元」と呼ばれます。

ちなみに、2017年は改元からちょうど1300年経っているので、養老改元1300年祭が開催されます。

となると、この養老に改元された日が9月15日!!

ではないんです。残念!ハズレ…^^;

改元された日は11月17日です。

となると…なかなか結び付きませんが、ではなぜ養老に改元されたのでしょうか?

改元を行った天皇は「元正天皇」といい、

・超美人で
・物静かで
・慈悲深い

さらに、生涯独身!!という、なんともモッタイナイ…^^;

天皇だったそうです。

この天皇が養老の滝がもつという「若返りの効能」を、天皇自ら養老の滝に赴いて効能に感激されたのと、

養老には石の間からお酒が湧き出ているところがあるというのです。

なんでも、孝行息子が酒好きの親に何とかお酒を飲ませたいと思いながら、薪をとりに行くと、お酒が湧き出ていた!!

というすごい話がありました。

これらの2つの話から、慈悲深い天皇は「改元」とされたわけで、のちに改元のきっかけになった元正天皇が最初に養老を訪れたのが、9月15日と言われています。

 

敬老の日まとめ

敬老の日いかがでしたでしょうか?町おこしだけでなく、他にも伝説的な背景があるビッグイベントであることが理解できたと思います。

ということで、今年は盛大にご老人を敬い、いろいろと知恵を聞いちゃいましょう!!

ちなみに、最初の村長は敬老の日のハッピーマンデー化に猛反発したそうで(そりゃ~そうでしょう^^;)現在も9月15日は祝日ではないですが、「老人の日」という名前が残っています。

なので、皆さんも何か大盛り上がりした日があったら、祝日申請してはいかがでしょう。

スポンサーリンク

「OOの日」という祝日が新たにできてしまうかもしれませんよ~^^;

-時季の話題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅葉の修禅寺。見頃はいつ?時期を自分で予測するには?情報の入手方法まとめ

修善寺の紅葉の見頃 修善寺の紅葉を見に行く場合、どうせ行くなら、できるだけ紅葉時期をピンポイントで合わせて最高の紅葉を見たいですよね。 ピンポイントを絶対外さない様、過去7年のデータからの推測や予測の …

続きを読む

お歳暮のお得な買い方は?デパートで安くする方法。激安商品ってどうなの?

お世話になった方々に送るお歳暮ですが、せっかくだったら、ただ送るのではなく、 お得に送る方法はないかな?と思ったことはありませんか? 送り先に安いものなんて贈れるか!!と言う場合も、価格はそのままで、 …

続きを読む

年賀状は新年はいつまで出せる?寒中見舞いとしてはがきを使うには?

スポンサーリンク 今年の年末年始は日本を離れてハワイで年越し! 年賀状は年末に準備して旅行に行ったが、帰って見ると、おっと出していない人からの年賀状が数枚... 年賀状は今から出しても間に合うのか? …

続きを読む

鎌倉のあじさいはどこ?名所をおさえたプランと食事のおススメは?

スポンサーリンク スポンサーリンク 紫陽花を見に鎌倉を散策してみようと思ったものの... 慣れないと、どこに行ったらいいのか??? どこもイイと言っているので、迷ってしまいますよね! せっかく鎌倉に来 …

続きを読む

母の日のプレゼントでおすすめの最高級ブランドの紅茶は?店舗や通販は?

スポンサーリンク 母の日のプレゼントどうしよう??? お世話になっているお義母さんへちょっと気の利いたプレゼントをあげたい! とは思うものの、毎年やってくる母の日。 気づけばマンネリになっていませんか …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR