豆知識

曲名が分からない時の調べ方は?インストロメンタル曲を見つける方法

投稿日:2017-08-02 更新日:

コンビニで聞こえてくる有線放送、町中で聞こえてきた音楽、気になった曲があったとき、

その曲名やアーティストを速攻知りたくなったりしませんか?

そんな時にスマホで簡単に検索する方法を紹介します。

インストルメンタルの様に歌がなくても大丈夫です。

スポンサーリンク
  
 

曲名がわからない時の検索の方法は?インスト曲の場合

早速、町中で流れている曲から曲名を調べる方法です。

コンビニなどの有線放送はホント最新の曲が流れていて、つい聞き入っちゃったりします。

そんなとき、この曲、もう一度聞けたらな~と思うことありますよね。

日本語の歌詞であれば、フレーズの一部分をメモっておいて、あとでyahooやGoogleで検索すれば、表示されますので、曲名をyoutubeで検索してそのまま続きを聞くことも可能です。

でも、洋楽だったり、インストルメンタルだったら…

歌詞が聞き取れなかったら…

そんな時にスマホがあれば一発!!

素晴らしいアプリが存在します。

そのアプリの名前は

「 SoundHound 」

このアプリを起動して、検索ボタンを押し、スマホをスピーカーに近づけて10秒間くらい待つと…

そんなことをしていると、周りの目は少々冷たい時もありますが…^^;

曲名を表示してくれるのです!!

さらにサンプルも聴けてしまいます。

そのまま、itunesで曲を購入することもできてしまうので、気に入った曲がそのまま収集できてしまう優れもの

このアプリApp store(iPhone)、Play store(Android)で無料でダウンロードできてしまいます。

しかも、設定も何にもいらないので、超簡単!!

起動して、曲を聴かせる真ん中の大きなボタンをポチっと押して、スマホに曲を聴かせれば、終了です。

ときどき、ヒットしないこともあるので、その時は何度かリトライしてみましょう。

殆どの曲は見つかるはずですよ!

お試しください。


スポンサーリンク

曲名が分からない時に使うアプリ。他にはない?

SoundHoundで殆どの曲は見つかるはずですが、ライブやバーなど、ちょっとマニアックな曲を検索するときは、もう一つ、同じようなアプリがあります。

そのアプリの名前は

「 Shazam 」になります。

こちらも無料なのでサブでダウンロードしておくと、お互い、若干守備範囲が異なるので、

SoundHoundで引っかからなかった時にこちらで見つけることができるかもしれません。

あまりにもマニアな場合は両方でもダメなこともありますが…^^;

使い方はこちらも、全く同じで、センターにある大きなボタンポチっと押して、あとは曲を聴かせるだけです。

二つのアプリを並べておいておけば、超便利です。

曲名検索のまとめ

曲名の検索方法はいかがでしたでしょうか?

この方法で、好きな曲を聴ける幅がとっても広がります。

せっかくなので、SoundHoundとShazam、この2つのアプリはスグにでもダウンロードして、

スマホのホームの1ページ目にスタンバイしておくことをおススメします。

ちょこっとでも聴かせれば、HITさせることができるので。

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-豆知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロマンスカーの展望席の予約のコツは?裏ワザで席をとる方法も紹介

スポンサーリンク スポンサーリンク 小田急ロマンスカーはネット予約ができるようになって、とても便利になりました。 座席の指定もできるのですが、ご存知の通り、眺めのよい展望席はいつみても満席です。 この …

続きを読む

毛布の洗濯って家の洗濯機でできるの?回らないんじゃ…、干し方はどうすれば?

毛布の洗濯って、クリーニングだと1週間はかるくかかってしまいますよね。 シーズンが終わった頃に出すのであれば、時間がかかってもやむを得ないですが、 シーズン中にも洗いたいときってありますよね。料金も結 …

続きを読む

ワインをパーティーやBBQで持参するなら何?おすすめの特徴と理由

今年も行楽シーズンが始まりました! パーティーやBBQなどお友達との遊ぶ機会も多いと思います。 でも、持参する飲み物は何を持って行ったらいいでしょう? ワイン好きと聞いているお友達もいるし、ここはワイ …

続きを読む

インフルエンザの予防の方法は?家族がかかった時の対処は?

あの辛いインフルエンザ… 家族がインフルエンザにかかってしまった!! となれば、おー大変ね~!お大事に… じゃあないですね!そんな悠長な…対岸の火事では済まされません。 一緒に生活しているのであれば、 …

続きを読む

MDの音楽をパソコンへの取り込み方法。機器は何が必要?

スポンサーリンク 2000年位の時は全盛期だったMDですが、最近は音楽はMDで聴くことはほとんどなくなりました。 今はMDウォークマンを使用することは殆どありませんよね。 再生機器もMP3ウォークマン …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR