お出かけ

韓国のお土産でばらまきできるお菓子、飲み物、コスメ系10選

投稿日:

2018年は平昌オリンピックも開催される韓国ですが、せっかく韓国に行くのであれば、
グルメやお土産選びも楽しみたいですよね。
できるだけスムースにお買い物を進めるためには、どんなお土産があるかチェックしておくことは必要不可欠!
リーズナブルで職場でもばらまきできるようなお土産についてまとめました。
韓国に行かれる方は要チェックです。

スポンサーリンク

 

韓国のお土産でばらまきできるお菓子系のものは?

バターワッフルクッキー

昔から人気があって、外国人もよく買っていきます。
パリッとしていて、口に入れるとバターの香りがふわっと広がるのが特徴。
3枚ずつ小袋に分かれているので、会社などで手を汚さず、衛生的にばらまけます。
韓国では地元のスーパーでも普通に売っています。

皇室のり

韓国のりの一種です。最近は国内でも韓国のりはだいぶ普及してきましたね。カルディとかでもよくお見かけします。
というわけで、韓国のりの最上級こと皇室海苔は如何でしょう。

値は張るとは言っても海苔。300~400円程度で購入できます。
でも、一パックずつでのパッキングではないから、いつもの海苔の方が渡しやすいですかね!

でも味はンまいので、おススメです。
ロッテのデパ地下で購入できます。

マーケットOのリアルブラウニー

ちなみに読み方はマーケットオーと読みます。
最近は国内でも時々見かけることありますね。
韓国ではコンビニでもスーパーでもどこでもあります。
リアルブラウニーはふわっとして美味しいだけではなく、体に優しいナチュラルな材料でつくられた体にやさしいお菓子です。
袋ごと梱包されているので、ばらまきやすいです。

なお、日本で見かけるマーケットOのお菓子はリアルブラウニーが殆どですが、韓国ではリアルブラウニー以外もあるので、ちょっと変わったマーケットOのお菓子を探してみては如何でしょう?

トッポギスナック

トッポギってご存知ですか?お餅のような食感で味が甘辛の食べ物です。
これはこれで美味しいのですが、この韓国独特の食べ物をスナック菓子で再現したものです。
カールじゃないよ!!って話題性には抜群なのですが、スナック系は空気が入っているので、少々持ち帰りがかさばるかもです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トッポギ スナック 75g 1番地トッポキスナック 韓国 お菓子 広場
価格:110円(税込、送料別) (2018/1/23時点)

ヘバラギチョコ

日本では俗にヒマワリ種チョコとも言います。
ヒマワリの種をローストしたもをチョコレートでコーティングしたお菓子。
麦チョコの似たような感じではありますが、
麦よりも柔らかくてマイルドです。味もほんのりしていて美味しいです。
値段も手ごろで、日持ちもいいです。
小分け梱包されていてさらに、袋にはジッパーもついているので、お土産にはもってこいです。

韓国のお土産で飲み物系のものは何がある?

韓国茶はいかがでしょう?

トウモロコシ茶

飲んだ感触がグッとくる韓国のお茶は日本人でも飲みやすく、
お土産としてはさりげなく受けます。

中でもとても香ばしい香りがするトウモロコシ茶は飲みごたえがあるのでおススメです。

ドングレ(ドゥングルレ)茶

コーン茶の方がメジャーですが、どちらかというと筆者は最近、こっちの方にハマっています。ドングレ茶の方がコーン茶の香ばしさよりもさらに風味が強いです。

前に、コーン茶を買ったことがあるという方は、こちらのお茶もおススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【東西食品】 ドングレ茶4gx18TB (ヤカン用)
価格:422円(税込、送料別) (2018/1/23時点)

生マッコリ

マッコリは韓国のお酒としておなじみですが、韓国本場はやっぱり生マッコリ!!
韓国っぽさは抜群ですが、少々持って帰るのが重たいので、帰国後こっそり買った方がいいかもです^^;


スポンサーリンク

韓国の土産でコスメ系でばらまきできるものは何がある?

シートマスク

明洞は日本の原宿のような街で、コスメショップも一杯出ています。
特にシートマスクを購入しなくても、ほかのものを買ったついでにテスターとしてもらえることも多いので、これをお土産にしてしまうという手もあります。

ハンドクリーム

明洞のコスメショップではロクシタンのハンドクリームが大人気!!
結構安く買える店もあるので、チェックしてみては如何でしょう。
時期にもよりますが、乾燥する冬には喜ばれます。

韓国のお土産のまとめ

韓国のメジャーどころのお土産を紹介してきましたが、如何でしたでしょうか?
韓国のお土産場合、必ずしも大きな免税店だけでなく、コンビニやスーパー、小さな小売点でも掘り出し物が売っていたりもするので、時間がなかったとしても、諦めずに見てみてください。

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋の行楽でのおすすめは?風物詩を大自然の中で!お酒の時の車は?

スポンサーリンク 秋と言えば運動の秋、勉強の秋ともう一つ。筆者も大好き!!食欲の秋ですね!! 秋にみんなで楽しめるおすすめの日帰りレクレーションについて紹介します。 スポンサーリンク 秋晴れの中、大自 …

続きを読む

修善寺温泉で日帰り入浴できる旅館の口コミランキングトップ10

修善寺温泉で日帰り入浴できる旅館トップ10を口コミからランキング形式でまとめました。 旅館の公式ホームページのリンクと地図もありますので、修善寺をまわるのにタイミングを合わせて行きたい温泉をパパっと見 …

続きを読む

ひたちなか海浜公園ネモフィラ記事のブログをまとめました!

スポンサーリンク スポンサーリンク ひたちなか海浜公園のネモフィラ記事をまとめました。 特に初めてネモフィラ散策に向かわれる方、 ひたちなか海浜公園の勝手が分からずに、何処に行っても大ハマりではせっか …

続きを読む

ハロウィン渋谷を満喫する楽しみ方は?衣装は?あえて仮装しないという手も

渋谷のハロウィンは毎年とてもにぎわっていて、テレビでもyoutubeでも多数動画がありますよね。 それこそ、最終の土日はものすごい人で、時間帯によっては全く歩けないくらいです。 このハロウィンですが、 …

続きを読む

鶴岡八幡宮の初詣で交通規制はある?車で行く方法と駐車場のアクセスは?

スポンサーリンク 鶴岡八幡宮へ車で初詣に行こうと思った時、交通規制はいつどのエリアではいるのか? それでも車で行く方法とおすすめの駐車場。お気に入りの駐車場に確実に停める方法と駐車場までのアクセスにつ …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR