お出かけ 豆知識

海外旅行でワイシャツがしわにならないパッキング。襟がつぶれない方法!

投稿日:

海外旅行などスーツケースを使う場合に、何も考えないでパッキングするとしわになってしまうのがワイシャツ。
なんとか襟元をつぶさないで梱包したいですよね。
今回は襟元をつぶさずに、しわにならない方法についてまとめました。
海外旅行でスーツやワイシャツをもって行こうとしている方、要チェックです。

スーツのパッキングについてはコチラ

スポンサーリンク

 

海外旅行でワイシャツがしわにならないパッキング

海外旅行をするときのスーツケースでワイシャツをしわにならないで、
買った時のように、襟元がパンって張った状態で持っていくには、どうやってもって行けばよいでしょうか?

ポイントとしては2点で

・パッキングでシワを作らない。
・シワができにくいたたみ方をする。

って当たり前の様な感じがしないでもないですが、中がパンパンになるスーツケースではこの状態を作るのはやってみると、結構大変です。
でも、ちょっとしたコツでできるので、次の手順でやってみましょう。

ワイシャツの襟が潰れないパッキングの方法

ワイシャツの襟は平らではなくてボコッと上に出ていますよね!
このボコッと出ているところを如何につぶさずにパッキングするかです。

簡易的にはこの襟首の丸いところにベルトを巻いて詰めるとかの方法でもいけることもあるかもしれませんが、ベルトがきれいに丸まらなかったり、サイズが合わないことも十分考えられます。

となると、周りの衣類に押されてもぎゅうぎゅう押されてもつぶさないためにはワイシャツを専用のケースに入れてから梱包することが重要です。

まずは、そのようなときのために、それ専用に作られたワイシャツのケースを紹介します。

上で紹介したケースはワイシャツが潰れない様に襟を起こした状態でスーツケースに入れられるので、おススメです。

でも、人によってはワイシャツをもって行くのに、そこまで値段かけられない...
とか、明日には出かけたいので、ネットで買ったりする時間ないし...
という方のために、100均でも用意できる簡易的に使えるものを紹介します。

それは、「マチがついた書類ケース」です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニュ-アタッシュ A4
価格:108円(税込、送料別) (2018/1/21時点)

これだったら、明日の出発でも、近所の100均に行けばありそうではないですか?
この書類のケースであれば、押されても潰れないので、時間がない場合は検討されては如何でしょう。

ワイシャツの大きさくらいですとA4~B4くらいのものであれば間に合います。


スポンサーリンク

ワイシャツのたたみ方でしわにならない方法

梱包については、上記の方法で襟をつぶさずに行けることが分かったと思います。
でも下のケースに入れる場合、どのケースを用意すれば...というのもあるかもしれませんね。

というわけでたたみ方をシェアします。

ワイシャツをたたむのに必要なもの
・畳む用の型
・襟の型
・書類用クリップ

ワイシャツの型を崩さずにたたむためには、どうしても型が必要になります。
ワイシャツの背中側に型を置いて、この型を包み込むようにしてたたむと、しわがなく、キレイに畳めます。

型も難しく考えなくて大丈夫です。下敷きで十分行けます。
この型にA4の型を使うのであれば、A4の書類ケースでパッキングすればいいし、B4の型をつかうのであれば、
B4のケースを用意すればいいですね。

100均で両方を用意されると便利です。

あとは包み込むときに書類用のクリップを2個程度用意しておくと、簡単にたためます。

肝心な襟の部分にはボックスティッシュのケースを切って使ったり、固めの厚紙を用意されても、OKです。

畳み方は文章ではなかなか伝わりにくいかもしれないので、参考になったyoutube動画を紹介します。

ワイシャツのしわにならないパッキングのまとめ

ワイシャツのシワにならないパッキングの方法について説明してきましたが、イメージはつかめましたでしょうか?
ワイシャツはほかの衣類と違って、グルグル丸めたりすると、どうしてもしわが目立ってしまうので、畳んだ形を崩さずに梱包することがポイントとなります。

ちなみにスーツのしわにならないパッキングの方法についてはコチラを参照ください。
スーツがしわにならないパッキング

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ, 豆知識
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

女性の天皇はなぜダメ?皇位継承者の決め方は?超簡単にまとめてみた

平成から令和へ・・・ 2019年5月1日、平成の天皇陛下こと明仁さまが上皇になられて、皇太子殿下こと浩宮さまが天皇陛下に即位されましたね。 このことによって、現在の日本には皇太子がいない状態になりまし …

続きを読む

台風の後 晴れることが多い理由。飛行機は揺れる?天気が回復しない場合は

スポンサーリンク 台風の後ってカラって晴れるイメージないですか? 何でカラっと晴れるのか? カラっと晴れた後って、飛行機は揺れるのか? 晴れないケースってどんなとき?についてまとめました。 スポンサー …

続きを読む

引越しの挨拶は一人暮らしの女性の場合は必要?大家は?危険なことも...

スポンサーリンク スポンサーリンク 就職や転勤などで、都心部の賃貸アパートに引越しをする場合、挨拶は必要なのでしょうか? 特にトラブルになりがちな女子の一人暮らしの方を中心に挨拶が必要なのか? その理 …

続きを読む

芋煮会にあうおかずは何?いろいろな楽しみ方やデザートはある?

Akio Oiさん(@akio757)がシェアした投稿 – 2017 9月 29 8:36午後 PDT スポンサーリンク 芋煮会もノーマル好きな方は普通のレシピで十分楽しめますが、より深く …

続きを読む

修善寺温泉で日帰り入浴できる旅館の口コミランキングトップ10

修善寺温泉で日帰り入浴できる旅館トップ10を口コミからランキング形式でまとめました。 旅館の公式ホームページのリンクと地図もありますので、修善寺をまわるのにタイミングを合わせて行きたい温泉をパパっと見 …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR