お出かけ 時季の話題

吉祥寺のハロウィンイベントは平日開催。近場で行ける日曜開催のはない?

投稿日:

ハロウィンも最近はただ仮装するだけでなく、いろいろと街フェス型のイベントが多くなっています。

今年は、親子で街フェスハロウィンに参加してみませんか?

吉祥寺駅近辺で楽しめるハロウィンイベントを紹介します。

スポンサーリンク
  
 

吉祥寺のハロウィンイベントは平日開催!

2012年から毎年開催されている吉祥寺のハロウィンイベントごと、吉祥寺ハロウィンフェスタ!!

このイベントは完全予約制のイベントで、当日参加はできないのですが、

(参加証は吉祥寺ハロウィンフェスタホームページから9月ごろから受付)

街フェス型で小学校6年生までの子供が主役!

子供はベビーカーでも仮装パレードに参加できてしまいます。

なので、年齢に応じて、キッズパレードやベビーカーパレードがあります。

仮装パレードだけではありません。

ハロウィンフェスタに協賛している好きなお店に行って(もともと決められたお店です。)、ハロウィン用のお菓子をもらって来れてちゃいます。

しかも、何件も回って、スタンプラリー形式…という、子供には夢のようなイベントです。

このイベントは毎年10月下旬に開催されます。

(詳細はイベントホームページを参照してください)

でも、子供が主役過ぎて平日開催なんですよね。

なので、せっかくきれいに仮装しても、サラリーマンのお父さんが晴れ舞台を見るにはなかなかハードルが高い。

そこで、近場で楽しめる週末開催のハロウィンイベントを紹介します。

三鷹のハロウィンイベントはなんと日曜開催!

このような、街フェス系のハロウィンパーティーは増えていて、2015年からは、お隣の駅の三鷹駅の南口駅前でも開催されています。

イベント名はMITAKA HALLOWEEN!!

2016年は第4日曜日の23日の開催でした。

こちらの方も完全予約制です。

過去のHPはこちら去年は9月末に告示されていました。

三鷹のハロウィンのほうは、吉祥寺と違って、大規模な練り歩きパレード!!といった感じではないのですが、仮装をして写真をとって、コンテストが行われています。

お菓子ラリーの方は吉祥寺と同じで、スタンプラリーにお菓子をもらってスタンプをためていきます。

それ以外も、街内でいろんな催しが行われて、子供にとってはとても楽しそう!!

こちらであれば、お父さんも一緒に付き添って行ったら楽しいこと間違いなしです。


スポンサーリンク

三鷹のハロウィンイベントの楽しみ方

参加費は1000円ですが、その中には

・お菓子ラリーのスタンプカード

・5ヶ所の撮影ブース

・仮装コンテストに参加する権利

が入っています。

それともちろんですが、スタンプカードをすべて埋めるとプレゼントがもらえますので、

参加するならコンプリートを狙ってくださいね(^^♪

仮装コンテストも入賞すれば、景品がもらえますので、こちらも気合入れて頑張ってください。

なお、雨天決行なので、雨でもお菓子は逃げません^^;

安心して参加できます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今年は、平日でも休日でも、参加型のハロウィンにお子さんと一緒に参加して楽しい時間を過ごしては如何でしょうか?

仮装して、お菓子もらって、思い出になるハロウィンになると思います^^;

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ, 時季の話題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鮎釣り体験を関東でするには?神奈川での毛釣り入門と流れについて

スポンサーリンク スポンサーリンク いままで、鮎釣りがどういったもので、何が必要なのか? 仕掛けはどんななのか?について説明してきました。 となれば、早速どのような流れで釣りに行くのかに知りたいですよ …

続きを読む

所沢の駅ビルでケーキやスイーツを食べれたり購入できる場所は?

スポンサーリンク スポンサーリンク 所沢に新しくオープンしたグランエミオ。 新しい駅ビルができたとなれば、甘いもの好きであれば、だれもが気になるのが、 どんなスイーツあるのか?ですね。 というわけで、 …

続きを読む

お盆のお供えは何を送ればいい?時期はいつごろまでに?のしの書き方は?

スポンサーリンク 都会に生活していると、なかなか田舎の行事にうとくなってしまいますよね。 そんな時に新盆(初盆)に呼ばれた場合、どうしよう…って思ってしまいますよね。 行けたら行けたで、行けなかったら …

続きを読む

日焼け止めのSPFとは何?海で使える強力なものの選び方や使い方。

スポンサーリンク 夏はやっぱり海が最高!!でも、つきものなのが日焼け… 日焼けをしないで海を楽しむ最強なアイテムと言えば日焼け止めですが、 たくさんある中で何を選べばいいのでしょうか? スポンサーリン …

続きを読む

川崎大師への初詣で電車での行き方は?駅からの行き方と混雑状況は?

スポンサーリンク 川崎大師への初詣は電車が一番です。 新宿方面からの電車の行き方と、川崎大師駅から川崎大師の目的別の道のり、気になる混雑の状況と避けたい時間帯についてまとめました。 スポンサーリンク …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR