お出かけ 豆知識

スーツをしわにならないたたみ方でスーツケースにパッキングする方法

投稿日:

海外旅行の時にスーツをもって行こうとした場合、スーツケースに詰めて持っていくことになりますが、
最近のスーツケースってスーツをしわがない状態でもって行くの難しいですよね。

でも、海外旅行ではドレスコードのあるお店も結構あるので、しわのついたスーツでは台無し...
そこで、しわになりにくいスーツの詰め方をまとめました。

海外旅行にスーツをもって行こうとしている方は、要チェックです。

スポンサーリンク

 

スーツをしわにならないたたみ方でスーツケースにいれる方法

では、まず何も使用しない状態でのたたみ方です。

しわにならないジャケットのたたみ方

①最初に袖の部分の片方を裏返してその中に反対側の袖を通します。
この時、背中側に折り返します。

②続いて、襟を立てて、半分にします。

③服やタオルを丸めたものを2個用意します。
一つは肩のパッドの下に入れ、もう一つは外側の巻く芯にしてくるくる巻きます。

しわにならないパンツのたたみ方

併せてスラックスのたたみ方です。
スラックスは単体でたたまずに、ほかの衣類と合わせてくるくると巻きます。

この状態でそれぞれをスーツケースに詰めれば、特に道具を使わずにしわがない状態でスーツケースに収納することができます。

イメージの分かる動画がyoutubeであるので、紹介しておきます。

スーツケースにスーツのパッキングを簡単にする便利グッズ

続いて、便利なグッズを使ってスーツケースに詰める方法です。

ガーメントケースを使用しましょう!!

って、普通のガーメントケースはかさばってしまい、強引に入れると、しわがついてしまいますよね!

でも最近は持ち運び収納用の便利なガーメントケースが出ているので紹介します。

このガーメントケースはスーツがなんと、6つに折りたためてしまうのです。
なので、特にたたみ方を考えなくても、収納がコンパクトにできます。


スポンサーリンク

スーツとパンツのシワの伸ばし方

最後に持ち運んだあと、スーツとパンツをパンっ!って伸ばす方法について紹介しておきます。

【すぐにスーツケースから出そう!】
さすがに、スーツケースの中で長時間圧力をかけたままの状態ずっと放置してしまえば、
しわがついてしまう可能性も高くなります。

なので、ホテルに着いたら、まずスーツケースからスーツを出して、ハンガーにかけておきましょう。
この時にもし、しわっぽいものをみつけたら、水の入った霧吹きで、さっと水をかけておきます。
乾くころには延びているはずです。

最近はしわが延びる霧吹きも売っているので、紹介しておきます。(でも、ちょっとかさばるかもです^^;)

しわ取りスプレー一覧(楽天)

【お風呂で吊るすと伸びる】
もう一つ、宿についたのが夜だった場合は、お風呂(シャワー)に入ってしまい、この時に換気扇を回さないでおくんです。
お風呂から出たあと、この状態のお風呂場にスーツを吊るしておくこと15分~20分でちょっとしたシワだったら伸びてくるので、紹介しておきます。

海外旅行のスーツの梱包のまとめ

海外旅行のときにしわになりにくいスーツの詰め方について紹介しましたが、如何でしたでしょうか?
思うのですが、スーツケースと言う名前なのに、スーツがきれいに入らないってどうなんでしょ...?と思わないでもないですが、上記の方法が参考になりましたら幸いです。

ちなみに、ほかの荷物をコンパクトに収納されたい方はこちらの記事も参考にしてください。
→スーツケースの梱包のコツ!!

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ, 豆知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひたちなか海浜公園ネモフィラ記事のブログをまとめました!

スポンサーリンク スポンサーリンク ひたちなか海浜公園のネモフィラ記事をまとめました。 特に初めてネモフィラ散策に向かわれる方、 ひたちなか海浜公園の勝手が分からずに、何処に行っても大ハマりではせっか …

続きを読む

お風呂の黒カビの取り方は?浴室のタイルの黒ずみを落とすには?

スポンサーリンク 浴室のタイルってよくカビが生えたように黒くなりますよね。 この黒くなった黒カビをどうやって落とせばいいか? タイルの目の部分などの黒いのが目立つ部分の落とし方をまとめました。 スポン …

続きを読む

一宮七夕まつりの開催場所はどこ?日程や時間、電車や車でのアクセス方法は?

スポンサーリンク 日本最大の七夕祭りは、一位:仙台七夕祭り、二位:湘南平塚七夕まつり、三位:安城七夕まつりと言われていますが、 もう一つ忘れてませんか??? 愛知には安城だけでなく、もう一つデカい七夕 …

続きを読む

体が温まる生姜の成分は?苦手な人用の飲み方と他の体を温める飲み物

スポンサーリンク 生姜は体を温めたり、殺菌力があったり、他にもいいこと三昧なのですが、 辛いような鼻に抜けるような香りが苦手な方も多いと思います。 実は筆者も苦手なので、生姜が苦手でも飲み物に混ぜて飲 …

続きを読む

海外旅行の荷物を少なくするには?液体物は?現地調達不可なものは?

海外旅行は久しぶり!でも、その前に何を持っていきますか? 気づけば大量の大荷物?スーツケースがパンパン... でも、普段そんなに海外旅行に行くわけでもないし、レンタルも面倒なので、 なんとか持っている …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR