お出かけ

修善寺温泉街でおすすめの喫茶店、カフェのオシャレ所と無料足湯も紹介します

投稿日:2017-08-28 更新日:

修善寺の温泉街での紅葉や桜の散策のとき、歩き過ぎたら喫茶店でスイーツを味わいながら一休み。最高ですね!!

温泉街の観光スポットに近い喫茶店とオシャレで穴場のカフェを紹介します。また、無料で気軽に入れる足湯はいかがですか?

修善寺の温泉街散策を行われる方、要チェックです。

スポンサーリンク

 

修善寺の温泉街でおすすめの喫茶は?

温泉街でスポットの近くにある喫茶を紹介します。

cafe弘乃

独鈷の湯の前にあるおしゃれなカフェです。
ぜんざいの種類が豊富なので、甘いもの好きにはたまりません。
ピラフやドライカレーなどの軽食も食べられます。

住所:修善寺971-1
TEL:0558-72-8856

☆Google4.2 食べログ3.25

cafe弘乃の食べログリンク

 

民芸茶屋もとよし

指月殿の目の前にある、昔懐かしい手作りの甘味処です。
あんみつやみつまめ、おしるこなどの甘味が食べられます。
そばやうどんなどの軽食も食べられるので、ランチにもオススメです。

住所:伊豆市修善寺932
TEL:0558-72-0498

☆Google5.0 食べログ3.04

民芸茶屋もとよしの食べログリンク

 

一石庵

女性の一人旅でも安心して入れる落ち着いた感じの和風喫茶です。
メニューは甘味系はおしるこ、きなこもち、クリーム白玉あずき、あんみつ、みつまめなど、一通りあります。

住所:伊豆市修善寺950−1
TEL:0558-72-2063

☆Google4.1 食べログ3.16

一石庵の食べログリンク

 

カフェ・食事処&ギャラリー 独鈷茶屋

心をいやすこだわり独鈷コーヒーとあって、コーヒーはオーダーはいる毎に毎回豆を挽くところからドリップを行います。
同じく素材にもこだわりがあって手打ちそばやうどんと地元で採った山菜は美味です。女性一人でも気軽に入れる、とてもオシャレなお店です。

住所:伊豆市修善寺970
TEL:0558-72-6112

☆Google5.0 食べログ3.08

カフェ・食事処&ギャラリー 独鈷茶屋の食べログリンク

 

珈琲琴茶庵

竹林の小径の前、テラスもあって、ワンちゃんとも一緒に楽しめる獣医Dr.コトーの喫茶店です。
とてもシンプルでオシャレなカフェです。

住所:伊豆市修善寺3458-26
TEL:0558-73-2313

☆食べログ3.04

珈琲琴茶庵の食べログリンク

 

和市梛屋カフェ

竹林の小径の前、テラスもあり、和雑貨が楽しめる解放感のあるカフェです。
和雑貨についてはお店のブログでも紹介されています。

和市梛屋カフェのホームページ

住所:伊豆市修善寺3451−27
TEL:0558-88-9206

 

修善寺のカフェでオシャレで穴場な喫茶は?

先ほどは観光スポットの近くのカフェを紹介しました。

ここでは、メイン通りからちょっと離れているので、穴場のカフェを紹介します。

さらに静かで落ち着いたところが好きなあなたにお勧めです。

 

茶庵芙蓉

温泉街から、若干離れたところにある穴場的な喫茶です。
穴場すぎて、ちゃんとチェックしておかないとたどり着けないくらいです^^;
落ち着いた感じで、風情あるくつろぎの時間が楽しめる茶処です。
抹茶、白玉、くずきり、ところてんなどのデザートが食べられます。

住所:静岡県伊豆市修善寺1082

TEL:0558-72-0135
☆Google4.8 食べログ3.58

茶庵芙蓉の食べログリンク

 

hono hono cafe

花と緑と心ふれあうカフェです。
温泉場近辺にありながら、裏通りに位置するので、静かで穴場的なカフェです。
メニューは洋風系でここのハヤシライス、シフォンケーキは絶品です。

住所:伊豆市修善寺882−9
TEL:0558-72-2500

☆Google4.3 食べログ3.12

hono hono cafeの食べログリンク

 
修善寺のカフェの左のアイコンをクリックしてください。
ここの記事にある全ての喫茶店が表示されます。

 

スポンサーリンク

修善寺の足湯で無料で一休みしませんか?

散策で足が疲れたら、カフェで一休みというのが一般的ですが、

せっかく修善寺に来られているのであれば、足湯で一休みというのもいかがですか?

温泉の場合はがっちりと服も脱いだり、着たりとする必要がありますが、

足湯であれば、ちょっと靴と靴下だけ脱いであしをつけるだけなので、

のぼせることもありませんし、気楽に足の疲れをとることができます。

修善寺温泉街にある足湯としては独鈷の湯(とっこのゆ)と河原湯(かわらゆ)の2か所があり、どちらも無料で楽しめます。

 

まとめ

修善寺のカフェと足湯の紹介、いかがでしたか?

歩いて散策する場合は、疲れてきたら、足湯やカフェに入って、

気分転換して、のんびりと観光されてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小田原城址公園の桜まつりの屋台は?ベンチはある?カフェは近くにある?

スポンサーリンク スポンサーリンク 小田原城址公園の桜は見事と聞いたけど、どうせ行くなら、花より団子! やっぱり屋台があると盛り上がりますよね! というわけで、小田原城の屋台はどの辺に何が出るのか? …

続きを読む

明月院の付近に駐車場はある?アクセスできる駐車場は混雑の避け方は?

スポンサーリンク スポンサーリンク 鎌倉でのアジサイと言えば、やっぱり明月院が有名ですよね! アジサイの時期と言えば、雨も多いのでできれば車で行けたら便利だと思いますよね。 でも、悟りの窓があったり、 …

続きを読む

ハワイのお土産でおすすめの食べ物。ばらまきや自分用に 厳選15選!

スポンサーリンク ハワイのお土産はどうしよう?行き当たりばったりでもいいですが、 あとで、それあったんだー!となってもいけないので、 やっぱりある程度はメドをつけておいた方が、いいでしょう。 そんなあ …

続きを読む

富士登山に初心者が登るための準備は万全?~間違いだらけの富士登山~

スポンサーリンク 暑い夏。冷房が効いた部屋以外で涼しいところはないか… 富士の山頂はキンキンに冷えていますよん^^; この富士山に登ったことはありますか? 今でこそインターネットも発達し、色んな事が調 …

続きを読む

鮎釣り体験を関東でするには?神奈川での毛釣り入門と流れについて

スポンサーリンク スポンサーリンク いままで、鮎釣りがどういったもので、何が必要なのか? 仕掛けはどんななのか?について説明してきました。 となれば、早速どのような流れで釣りに行くのかに知りたいですよ …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR