お出かけ 時季の話題

ひたちなか海浜公園で雨のネモフィラは?お弁当は食べれる?カメラの雨除けは?

投稿日:2018-04-07 更新日:

ひたちなか海浜公園にネモフィラを見に行こうと思ったけど、天気予報はあいにくの雨模様。
かと言って、今年はもういけないし、雨の日のネモフィラってどうなのでしょうか?
気合で行って、散々な花見になってしまっては、元も子もありません。
というわけで、雨の日のひたちなか海浜公園の花見についてまとめました。
天気予報をみていて、明日の天気があまりよさそうでなかった場合は、要チェックです。

スポンサーリンク
  
 

ひたちなか海浜公園で雨の日のネモフィラは?

ひたちなか海浜公園のネモフィラを見る場合、ベストなのは青空の下での鑑賞がイイのは分かるのですが、
雨の場合はどうなんでしょう?

結論から申し上げますと、人の感覚にもよるとは思いますが、ネモフィラの色は青をベースとした寒色系です。
また雨の色は?やっぱりこちらも寒色系です。
そのため、雨が降っていたとしても、雨の中にネモフィラがうまく調和した感じになってなかなかいいのです。
同じような組み合わせもありますよね。

そうです。6月に旬を迎えるアジサイです。
こちらもネモフィラと同じような青の花をさきますよね。
時期というのもありますが、それだけではありません。
実際に雨とアジサイは風景的にもよく合うのです。

これが逆にチューリップやひまわりだったら...
なんとな~く物足りないイメージですよね。
チューリップやヒマワリは明るい暖色系の色なので、太陽の下がよく合います。

というわけで、周りの色調を考えると、ネモフィラの場合は雨でも全然違和感なく、
鑑賞したり、撮影したりをすることができます。

でもよく考えてみると、雨の日って、微妙なのは景色だけではないですよね!
濡れたり、風にあおられて、傘をさしてても濡れたり、
風の中、傘をさすのが面倒だったりというのがあると思います。

しかも、ネモフィラが咲いている、みはらしの丘は小高い場所にあることもあり、
また、太平洋にも近いので、海風も結構強かったりすることがあるのです。

となると、おススメは「レインコート」と「レインブーツ」があればなおベストでしょう。
また、頭が濡れると風邪を引きやすいので、レインコートを用意される際はフード付きのモノを選択しましょう。

雨の時ひたちなか海浜公園ではお弁当は食べれる?

ところで、公園へピクニックとなれば、お弁当ですが、
雨の時のひたちなか海浜公園ではお弁当を食べれる事ってできるのでしょうか?

→答えはNOです。

殆どありません。おまけに外のベンチやテーブルにも屋根がついてないです。

そのため、皆さんも一緒で屋根付きのカフェやレストランを探しまくります。
いくらひたちなか海浜公園が広いといっても、数少ないところに集中するので、難しいです。

となれば、かなり混んでしまいます。
なので、早めにひたちなか海浜公園を後にして、市場などで海鮮丼を食べに行ってしまった方が、
余裕をもって食べれると思います。

スポンサーリンク

→海鮮丼がどこにあるかの記事はコチラ

というわけで、お弁当はちょっと残念ですが、中での飲食は諦めて、
外のどこで食べるかを検討されることをおすすめします。

屋台のものが食べたいときも、車に持ち帰って食べられるといいですね。
西駐車場に停めてあれば、見晴らしの丘からはそれほど、遠くはないです。

カメラの雨よけはどうすればいい?

カメラをしっかりとした一眼レフのカメラを持っていく場合は

カメラを
・ぬらさない
・すぐに拭
・はやく乾燥させる

ことに気を付けていただき、カメラを壊さない様にしてください。

ぬらさないですが、カメラを保護するためのレインカバーが存在するので、こちらで、カメラが濡れない様にしてください。
続いて、ちょっとでも濡れてしまったら、早めにふき取って、中に水が入らない様にしてください。
あとは乾燥させるです。

ドライボックスにカメラとシリカゲルを入れてふたをし、内部を密封すれば、カメラを乾燥する環境が整います。
撮影が終わったら、シリカゲル入りのドライボックスにしまいましょう。

見えないところの水滴も蒸発させることができます。

ひたちなか海浜公園での雨の日のネモフィラ鑑賞のまとめ

スポンサーリンク

天気があいにくの雨模様だったときのネモフィラ鑑賞の方法についてまとめてきましたが、如何でしたでしょうか?
もともとネモフィラの色が青なので、雨との相性は悪くありません。
どちらかというと、びちょびちょしないように服装に気を付けたり、カメラを濡らさない様に気を付けていれば、
少し人数もへるので、混雑が少し減って、何気にいい撮影スポットができる可能性も高いです。
というわけで、雨だとひるまずに、攻めて、可愛くてきれいなネモフィラをとことん堪能しちゃいましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
→ひたちなか海浜公園のネモフィラ散策のまとめはコチラ

-お出かけ, 時季の話題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

目黒川の桜の開花時期は?撮影スポットはどこ?今の状況は?

今や東京の桜の代名詞となった目黒川の桜ですが、開花時期はどれくらいでしょうか? 例年の開花時期とおすすめの撮影スポット、現在の状況を手っ取り早く確認できるようにしました。 目黒川の桜見物に興味のある方 …

続きを読む

十五夜に出てくるお団子のちょっと変わった食べ方は?あなたはあま系、しょっぱい系

十五夜こと、中秋の名月の食べ物と言ったら、やっぱりお団子ですよね!! あなたはこのお団子をどう食べますか? 定番はやっぱり「みたらし団子」ですかね! でも、中にはみたらしばかりではちょっと飽きてしまっ …

続きを読む

ひたちなか海浜公園周辺の観光スポットは?近辺で長い滑り台はどこ?

スポンサーリンク スポンサーリンク ひたちなか海浜公園でネモフィラを見に行こう! でも、せっかくだからひたちなか地区で他にも家族で遊べるところがあったらいいですよね! せっかくですから、ネモフィラの時 …

続きを読む

スーツをしわにならないたたみ方でスーツケースにパッキングする方法

スポンサーリンク 海外旅行の時にスーツをもって行こうとした場合、スーツケースに詰めて持っていくことになりますが、 最近のスーツケースってスーツをしわがない状態でもって行くの難しいですよね。 でも、海外 …

続きを読む

鮎釣りに必要なものは?毛釣りの場合の服装と靴はどんな感じ?

スポンサーリンク スポンサーリンク 鮎を毛鉤で釣りに行く場合、どんなアイテムが必要なのでしょうか? 道具や服装、靴についても紹介します。 初めて毛釣りに行こうと思ってらっしゃる方、要チェックです。 関 …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR