お出かけ

やらなきゃ損!一人カラオケメッチャ楽しい!!初めてでも大丈夫?

投稿日:


一人焼肉、一人ファミレス、一人喫茶…と一人で楽しめるものが増える中、

楽しそうだけど、初めてだと、ちょっと躊躇してしまうのが、

「ヒトカラ」こと一人カラオケ!!

 
一人で歌うってなんとなく、暗いイメージやオタクっぽいイメージがあるかもしれません。

 
いやいや、そんなことないのです!

今、一人カラオケはストレス発散にもってこいの場所です。

なんで、そんなに楽しいのか(^◇^)

早速紹介していきます。

 

スポンサーリンク
  

一人カラオケは楽しい?初めてでも大丈夫?

なんかちょっと一人だと躊躇してしまいがちですが、現在は昼間の時間帯の30%~50%の客はなんと「一人カラオケ」なんです!!

一人だと恥ずかしいなんてのは今は全然ないんです。

むしろ、次から次から、積極的に一人で来るんです。

 
なぜなのか…

一人のカラオケルームは

「出る大音量を一切気にしなくていい、のびのびとした超快適自由空間!!」なんです。

ざっと理由を挙げるだけでも、

 
・順番待ちがない。曲を見つけたら、間を気にすることなく、どんどんセットできる。

・選曲に気を使わない。アニメの歌のオンパレードだって、自分のキャラに合わない曲だってバンバン入れられる。

・歌えないかもしれない曲だって、セットできる。

・他の人に聴かれないので、もし自分が音痴でもバレない^^;

 
・・・まだまだ、理由を挙げてもきりがないくらいです。

 
また、お店側としても、一人カラオケは大歓迎!!

 
大勢だと、飲んで騒いで、注文多いわ、ドリンクこぼすわ、部屋汚れるわで後片付けも大変ですが、

一人の客だととにかく歌うことにフォーカスされているので、部屋が汚れる心配がない。

さらにドリンクバーだったら、手間も全くかからず、経営者側としても、人件費を安く抑えられる^^;

といういいことずくめなんです。

 
となれば、話は早い!

ストレスが多い、この現代社会!!

思いっきり歌ってストレスを吹き飛ばしましょう(^^♪

 

一人カラオケの魅力、一人でだからのメリット。楽しめる理由は?

やっぱり、一人カラオケの魅力は「気軽で楽しい!!」ではないでしょうか?

スポンサーリンク

どんな習い事も、最初は超初心者から始まりますよね!

最初は気合を入れて「やるぞっ!!」p(^ ^)q という気持ちが必要ですが、

カラオケだったら、そんな心配はいりませんよね!

 
せいぜい、

「受付で何て言うのかな~」とか

「リモコンの使い方分かるかなぁ~」

くらいではないでしょうか?

大丈夫です!!店員さんが親切に教えてくれます^^;

 
値段も時間にもよりますが、一人でしたらどんなに歌っても、数千円はかかりません。

歌ってみればわかりますが、最初はお金よりも先に、体力の限界が先に来ます^^;

 
ちょっと時間が空いたり、飲んだ後、ちょっと物足りなかったり、

仕事の帰りに非常にイライラしていたり…

ヤバいくらい気持ちがいいですよ!

 
何よりも一人なので、

・思った時に誰も誘わず、そのまま直行できる!!

・気に入った曲があったら、何度も練習できる!

普通だったら、10曲連ちゃんなんてありえないですものね。

・練習でなくてもお気に入りの曲は何度でも歌ってみたり…

・好きなアーティストのオンパレードもアリだし

・悲しげなバラードに超ハマって涙しても、全然恥ずかしくない^^;

・何度も歌って自分だけのキーポジションを決めてみたり

 
まぁ~なんでも自由です^^

 

一人カラオケ必修の持ち物、10倍楽しめちゃう一人カラオケの極意とは?

【持ち物について】

必修の持ち物って程でもないですが、普段聞いている音楽の再生機だったり、

スマホがあれば、好きな曲がとことん探せます。

歌詞の一部でも分かれば、ネットでバンバン調べられますし、

お気に入りの曲のプレイリストがあれば、順番に入れていけば、選曲には悩みません^^;

 

【ペース配分が大事!!】

一人だと、のどが回復する時間が殆どないので、全開で歌い続けると、あっという間にのどが潰れます。

長く歌い続けるには、キーの高い歌と低い歌、ペースの速い歌とゆっくりな歌などを交互にメリハリをつけて歌うと、
長く歌えます。

また、こまめな水分補給も大事です。

 

【ヒトカラにお得な時間は?】

やっぱり、開店から昼過ぎくらいまでが一番安くて空いてておススメです。

何気に夕方になると値段が上がるので、値段が上がる直前なんかは意外と駆け込みで人が増えてしまうことがあるので、ご注意を…

 

【なにも歌うだけが能じゃない!】

カラオケにある大画面ディスプレイはなにも歌詞を見るためだけにあるわけじゃありません。

疲れたら、無理に歌わず、好きなアーティストのプロモーションビデオ(PV)を見るだけ・・・ていう楽しみ方もありますよね。

あとは、お気に入りの楽器を持ち込んだり…(お店によってはNGなので、確認は必要です)

youtubeの投稿用の画像を自撮りしている人もいるらしいです。

ま♪、いろんな楽しみ方がありますので、ご自分で研究されてみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしたか?

一人カラオケは今や別に恥ずかしいことじゃないことじゃないことだったり、色んな楽しみ方があることが分かったのではないでしょうか。

となれば、迷っている暇はないですよ^^;

スポンサーリンク

今すぐ、近くのカラオケボックスにHere we go!!

-お出かけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

代々木公園の北海道フェアの例年の混雑状況は?対処と回避の方法は?

スポンサーリンク 北海道と言ったら…何を連想しますか? 夏が涼しい、自然が広大、タンチョウ、キタキツネ!! いやいや、「メシが旨い!!」でしょう^^; ジンギスカンに毛ガニ・タラバガニ。ウニいくらに夕 …

続きを読む

東京大神宮の初詣で元旦の様子はどう?混雑回避できる?トイレはどうする?

スポンサーリンク 東京大神宮の初詣。元旦に行きたいが、混雑状況はどんな感じなのか? 空いている時間はあるの?一人で行った場合、どれくらい並ぶのか? 並んでいるときのトイレはどうする?快適に待ち時間を過 …

続きを読む

紅葉を関東から日帰りで行く電車のプランは?紅葉スポットと温泉の紹介

紅葉を日帰りで楽しみたい!!欲を言えば温泉も…という場合、一般的には箱根!!となりますが、今回は紅葉狩りを楽しんだけでなく、 時期によってはあの超有名旅館の広大な庭園から紅葉を見ながら、日 …

続きを読む

芋煮とは何か?けんちん汁や豚汁との違いは?芋煮会のやり方は?

東北出身の人と話すと「芋煮」についての話をよく聞きます。 この芋煮、なんとなくイメージはあるのですが、ホントのところ何なのか? 由来や歴史、けんちん汁や豚汁との違い、芋煮会のやりかたについて超簡単にま …

続きを読む

ハロウィン渋谷を満喫する楽しみ方は?衣装は?あえて仮装しないという手も

渋谷のハロウィンは毎年とてもにぎわっていて、テレビでもyoutubeでも多数動画がありますよね。 それこそ、最終の土日はものすごい人で、時間帯によっては全く歩けないくらいです。 このハロウィンですが、 …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR