お出かけ 時季の話題

ひたちなか海浜公園周辺の観光スポットは?近辺で長い滑り台はどこ?

投稿日:2018-04-03 更新日:

ひたちなか海浜公園でネモフィラを見に行こう!
でも、せっかくだからひたちなか地区で他にも家族で遊べるところがあったらいいですよね!
せっかくですから、ネモフィラの時期ならではのものがあれば…
という方向けに、特にこの時期楽しめる近くのレジャースポットについてまとめました。
この時期にひたちなか海浜公園の近くを散策されたい方、要チェックです。

スポンサーリンク
  
 

ひたちなか海浜公園周辺の観光スポットは?

ひたちなか海浜公園周辺で、ネモフィラの時期の観光スポットとしては、
やはり「いちご狩り」ではないでしょうか?

お好きなイチゴを取って食べることができるいちご狩り!如何でしょうか?
他の野菜や果物と違っていちごはデカい方が美味しいのです。
三角形のモノよりも、下の部分がベロベロになっている形の方がより美味いです!
試してみませんんか?
ひたちなか海浜公園周辺には2か所のいちご狩りができる場所がありますが、
行かれる場合には、どちらに行くにしても、確実性を増すため、予約して行かれることをおススメします。

藤戸いちご園

東海村にあるいちご園です。
「いばらキッス」、「とちおとめ」、「やよいひめ」のいずれか1種類が食べ放題になります。
どの品種になるかは当日のお楽しみです。

→藤戸いちご園の公式HP

なお、予約は9:00~16:00の間で、電話での予約になります。
tel:090-8057-0593

深作農園

ひたちなか公園より34km(約40分)ほど南下したところにある茨城県鉾田市にあるいちご園です。
ゆったりと楽しめる時間無制限食べ放題プランもあります。

→深作農園の公式いちごHP

予約はHPから予約フォームにて予約をするようになっています。
上記HPから予約をお願いします。

ひたちなか海浜公園の近辺で遊べる場所は?

いちご狩り以外にもひたちなか地区では、この時期、海辺で潮干狩りが楽しめます。
お子さんも一緒に貝を探してみませんか?

大洗海岸

→大洗海岸のHPリンク

大洗海岸では第一・第二Ⅲビーチにて干潮時に天然系の潮干狩りが楽しめます。
主な貝としては、はまぐり、ほっきがい、こだまがいがあります。
場所は結構細かく指定されているので、以下のリンクにてチェックしてください。
→鹿島灘での潮干狩りルール

大竹海岸

→大竹海岸のHPリンク

大竹海岸でも潮干狩りが可能です。
こちらは有料の潮干狩りで、大人が1500円、子供が1000円で参加できます。
(大人2人+子供複数で3000円の割引プランもあります。)

スポンサーリンク

さらに、GWにはハマグリ祭りが開催されます。
参加料金が車一台につき5000円ほどかかりますが、10時と14時に放流しているので、
全然採れないということはないです。
また、最悪殆ど採れなかったとしても、はまぐりのお土産付きです。
→はまぐり祭りのHPはコチラ

ひたちなか海浜公園の近くに滑り台は?

たしかひたちなか海浜公園の近くに滑り台ってなかったでしたっけ?と探されている方、
この滑り台は潮騒はまなす公園になります。

はなます公園

ここには全長154mもある長~いローラー滑り台があります。

他にも周囲を360度見ることができる高さ40mの展望塔があります。
ここからは、海だけでなく200km離れた富士山までみれてしまいます。

さらに展望台の入場料だけで入ることができるデジタルプラネタリウムでは小学生から一般まで楽しめる、
星空解説、太陽系の惑星、活動する宇宙、宇宙望遠鏡が上映されます。

→潮騒はまなす公園のHPはコチラ

アクアワールド大洗

強烈なサメ水槽!日本最大級のマンボウのマッタリ水槽がある水族館が大洗にあります。
展示だけでなく、イルカのオーシャンライブやアシカのオーシャンライブは大人気で、
雨でも全天候型オーシャンシアターでさまざまなショーが楽しめます!

→アクアワールド大洗の公式HPはコチラ

日立かみね公園

ひたちなか海浜公園から北に27km(約45分)の場所に位置する、
日立市の家族で楽しめる総合公園です。
→日立かみね公園のHPはコチラ

ひたちかみね公園のスポット
ひたちかみね公園は大きく分けて5つ!
・動物園
・遊園地
・レジャーランド
・温水プール
・ホリゾンかみね
があります。

レジャーランドって何?と思うかもしれませんが、ここにはジェットコースターや大観覧車があります。
え?それって遊園地じゃないの?ってそうですレジャーランドとはいわゆる遊園地になります。

遊園地とかぶっているじゃん!!と思うかもしれませんが、
ここのもう一つの遊園地は子供向けの入場無料の遊園地です。
レジャーランドのほうは小学生以降向けに作られています。

あとはホリゾンかみねって何?と思いますよね。
ここがお風呂があったり、休憩室だったり、会議室、トレーニングルームと色々とある施設なのです。
なお、お風呂はサウナもありますので、サウナ好きの方にもおすすめです。

ホリゾンかみねの住所: 茨城県日立市宮田町5-2-22
→ホリゾンかみねのホームページはコチラです

ひたちなか公園近辺のレジャーのまとめ

スポンサーリンク

ひたちなか公園近辺には何気に沢山のレジャー施設があります。
なので、ネモフィラを見に来るときも時間には余裕をもって、遊びに行かれることをおススメします。
時間があれば泊りで来ても、回り切れないぐらいです。
なお、ひたちなか公園の渋滞回避は情報はコチラを参照下さい。
→ひたちなか公園のネモフィラ鑑賞での究極の渋滞回避方法
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
→ひたちなか海浜公園のネモフィラ散策のまとめはコチラ

-お出かけ, 時季の話題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

浅草の七福神巡りの時間はどれくらい?御朱印代は?地図とルートは?

スポンサーリンク 七福神巡りをご存知ですか?冒頭の写真は浅草の七福神巡りをして集めた、七福神の御朱印になります。 見事だと思いませんか? この七福神巡りですが、どのように御朱印をもらえばいいのか? 御 …

続きを読む

クリスマスのデートで昼間から遊べる東京の穴場15選!おすすめは何?

クリスマスのデートで昼間から彼女と何処に行くか? 昼から夜にかけて楽しめる、意外と穴場のアクティブ系のスポットについてまとめました。 何処に行こうかネタを探しているあなた、参考にしただけたら幸いです。 …

続きを読む

川崎大師の初詣で屋台は何が出る?期間はいつまで?おすすめのカフェは?

スポンサーリンク 川崎大師の初詣はお参りもだけでなく、屋台も沢山出ます。 三箇日が混み込みでこの日を外した場合、いつまで屋台はでているのか? スポンサーリンク 川崎大師ならではの食べ物が食べられるカフ …

続きを読む

十六夜って何?読み方はどう読むの?語源は何?月待ちとは?

スポンサーリンク 十五夜は超有名ですが、十六夜って文字もどっかで見たことないですか? アニメだったり、ゲームだったり・・・ 確かに、十六夜という言葉、ちょっと神秘を感じるような感じがしますね。 この十 …

続きを読む

よさこい祭りとは何?どんな催し?全国のYOSAKOIで違いはあるの?ルールは?

スポンサーリンク 誰もが一度は聞いたことがある、よさこい祭り! どんなお祭りか何となくイメージは沸きますか? 華やかな服を着て、大勢でビシッと決める振りはあっぱれです。 あ、そうそう「よさこい祭り」っ …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR