お出かけ 時季の話題

小田原城址公園の桜まつりの屋台は?ベンチはある?カフェは近くにある?

投稿日:2018-03-03 更新日:

小田原城址公園の桜は見事と聞いたけど、どうせ行くなら、花より団子!
やっぱり屋台があると盛り上がりますよね!
というわけで、小田原城の屋台はどの辺に何が出るのか?
ベンチはあるのか?
最悪、激混みだった場合に近辺のおススメカフェについてまとめました。
城址公園の桜見物に行こうと考えられている方、要チェックです。

スポンサーリンク

 

小田原城址公園の桜の時期の屋台は何が出る?

小田原城や城址公園、お堀端通りなど、駅から小田原城に来るまでの間も
相当数の屋台が出店されます。

地図的にはだいたいこの辺に出ています。

例年ですと屋台の種類は以下の様な感じです。

【食べ物系の屋台】
・おだんご
・かまぼこ
・あんず飴
・りんご飴
・プルコギ
・あめ細工
・イタリアンスパボー
・今川焼
・イカ焼き
・お好み焼き
・たこ焼き
・おでん各種
・綿あめ
・クロワッサンたい焼き
・唐揚げ
・海鮮串焼き
・カリカリチーズ
・きゅうり一本漬け
・牛串ステーキ
・やきとり
・クレープ
・ベビーカステラ
・七味唐辛子
・さつまスティック
・じゃがバター
・ラーメン
・チヂミ
・焼きとうもろこし
・ソースせんべい
・玉こんにゃく
・チョコバナナ
・チュロス
・カレー各種
・ケバブ
・トルネードポテト
・焼きそば
・フランクフルト
・フライドポテト
・ホルモン焼き
・らくがきせんべい

【ドリンク系の屋台】
・ビール
・日本酒
・タピオカジュース
・そのほか、ジュース各種

【遊び系の屋台】
射的
スマートボール
金魚すくい
スーパーボールすくい
ヨーヨー釣り
お面
輪投げ

などなどです。
まぁ定番と言ってはそれまでですが、小田原ならではのかまぼこももちろんありますよ!
屋台は土日は沢山出ますが、平日は17時以降にパラパラなので、屋台を期待されているのであれば、週末を狙ってください。

スポンサーリンク

小田原城や小田原城址公園にベンチはある?

では早速、屋台で買った食べ物を食べよう!!
と行きたいですが、立ち食いはちょっと...という方もいるでしょう。
どこかに座るところはないでしょうか?

その場合はとりあえず、天守閣を目指しましょう!
もともと、小田原城はベンチが多く、天守閣の辺りには結構な数のベンチはあります。
でも、さすがにメインの3月末から4月初めの土日はなかなか席を確保するのはむずかしいかもしれません。
その場合は、ベンチシートを敷くか、小田原城址公園側に回ると座れる可能性はあります。

それでも、場所がない場合は、残念ですが、ほかの場所はちょっと厳しいです。
ササっと食べてしまいましょう。

小田原城址公園近くのカフェのおすすめは?

週末とかで、混雑してしまい、桜が見れる場所でうまく席取りができない場合もあるかもしれません。
そんな場合は、ムリに小田原城や城址公園内で席を探すのではなく、
いっそのこと、のんびりお茶などは如何でしょうか?

そんなかたのために、小田原城に近いおススメなカフェをいくつか紹介しておきます。

cafe Ginger(カフェ・ジンジャー)

ジンジャーってジンジャーエールの??って思うのですが、違うんです。
神社の「じんじゃー」なんですね!
小田原城内の報徳二宮神社の中にあるカフェです。
近くてオシャレでオススメです。

cafe Gingerの食べログリンク

湘南パンケーキ

ちょっとお腹が空いてしまった...という方は、パンケーキなんぞは如何でしょうか?
お堀端通りの東側、国道一号方面にあるトロピカルな雰囲気なパンケーキ専門店です。

湘南パンケーキの食べログリンク

ベリーカフェ

お堀端から東にすぐ、アットホームなおしゃれなカフェレストランです。
スイーツがとても豊富なので、スィーツ好きにはたまりません。

ベリーカフェの食べログリンク

leaf Cafe

フレンチトーストが食べたくなったら、ふわっふわなフレンチトーストが食べられる、
leaf Cafeは如何でしょう?
お堀端通りを小田原駅の方向に歩いたNAKビルの1階にあります。

leaf Cafeの食べログリンク

呉地珈琲

珈琲好きのあなたにはこだわりの自家焙煎コーヒーがウリのコーヒー専門店はいかがでしょう。
店内は落ち着いた雰囲気でカウンターもあるので、一人で入るのも気になりません。
小田原駅の近くになります。

呉地珈琲の食べログリンク

小田原城と小田原城址公園の花見の屋台・喫茶のまとめ

スポンサーリンク

小田原城と小田原城址公園の花見の時に出る屋台についてまとめてきましたが如何でしたでしょうか?
屋台は主に休日に出ているので、お花見は屋台もセットがいい!という方は休日がおススメです。
でも、あまりにも混んでしまって疲れてしまったら、カフェで一休みしてエネルギー充填してください。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

-お出かけ, 時季の話題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バレンタインデーで会社の人への配り方。ラッピングを簡単にするには?

会社でのバレンタイン。男性の比率が高い職場の場合、 変に気を使わせたくもないけど、何にもしないのもちょっと...というのありますよね。 さりげなく、気を使わせない程度に配りたい。 何を選べばいいか?渡 …

続きを読む

GWのデートで茨城のおススメは?ランチはやっぱ海鮮丼?周辺の観光は?

GWのドライブデートを日帰りで。 茨城方面のおススメスポットについて、まとめてみました。 のんびりと散歩して、その土地ならではの美味しいものを食べれるスポットについてまとめました。 茨城方面でデートス …

続きを読む

夏休みの読書感想文を丸写しで済ませたい。コピーサイトとリスク

スポンサーリンク 夏休みの読書感想文が辛くて辛くて… 本を読むのも、文章を書くのも苦手だし… この際、誰かコピペさせてくれないかな?と思っているあなたのために 丸写しできるサイトとリスクについてまとめ …

続きを読む

敬老の日はいつ?祝日になった理由はなぜ?そもそもの由来・起源は?

スポンサーリンク 秋になると最初の祝日は敬老の日ですね。 いつだかわかりますか?確か15日だったような… いいえ違いまーす^^; 今ではハッピーマンデー法によってもう15日ではなくなってしまいました。 …

続きを読む

都内のスープカレーでおいしいお店はどこ?おすすめのメニューと店舗は?

今年も暑い夏が始まりました!! 暑い夏になると、涼しい北海道発祥のアツいスープカレーが食べたくなりませんか? 普通のカレーと違って、さらっと上品なスープカレー...正に暑い夏にぴったりな食べ物ではない …

続きを読む

こんにちは。とむと申します。
東京都に住む40代の男性です。
趣味だらけの生活を生かして、ためになりそうな話題についてブログを書いています。
サルサ歴ほぼ20年!一応ダンサーです^^;
詳しいプロフィールはコチラ
電気・IT系の情報はコチラ!!
★自炊最高☆彡
料理のことではないです^^
あなたはどっち?
OR